多端子直流送電システムと洋上風力発電機の協調制御に関する研究
採択年度 | 2024年度 |
---|---|
研究者氏名 | 名古屋大学 未来材料・システム研究所 特任助教 中村 綾花 |
萌芽研究テーマ | A:電力システムの高度化への挑戦 |
研究概要 | 一部地域に偏って導入ポテンシャルが偏在する洋上風力発電所(WF)の導入拡大に向けて、WFと大需要地とを連系する多端子直流送電システムの関連技術開発が急務である。多端子直流送電システムは、WFの発電電力を大需要地へ送るだけでなく、地域間連系線としてシステムに連系される交流系統の安定度向上に寄与できる。ただし、WFの発電量は天候に応じて常時変動するため、システムに連系される交流系統の安定度への悪影響を低減するためには、WFの導入可能量に限界がある。また、多端子直流送電システムにおける交直変換器制御は、交流系統の潮流条件のみに従って有効電力制御を実施すると、交直変換器が事故などにより停止した場合、WFの出力抑制が必要となるものと考えられ、発電機会損失につながるものと考えられる。そこで本研究では、WFの導入拡大と交流系統の安定度向上に寄与することを目的とした、WFの発電量と多端子直流送電システムの潮流条件の両面を考慮した協調制御手法の開発を行う。 |
この研究に関連するキーワード |
※研究者の職位・所属は、採択当時のものです。
また、本HPでの当該情報の公開についてご了承をいただいている題目のみ掲載しています。