
2025年7月掲載
ヨットやサーフィン、カヌーなど、波に乗るマリンスポーツの本格的なシーズンが到来しました。マリンスポーツの魅力は、波の力を利用して自然と一体になる爽快感やスリルを味わえることです。実は、この波の力は発電にも応用されており、現在もさまざまな開発や研究が進められています。
波の上下運動を利用して電気をつくる
波力発電(波浪発電とも呼ばれます)は、波の上下運動を利用して空気の流れを生み出し、タービンを回して電気をつくる発電方法です。海では、波が数センチ程度の高さでも絶え間なく上下し続けています。そのため、1回ごとの発電量は少なくても、長期間にわたって発電を続ければ大きなエネルギーになると期待され、研究や開発が進められています。現在、日本では、航路標識用ブイの電源など小規模な用途で実用化されており、近年は各地で実証実験も行われています。
装置内で波が上下することで、空気が装置の中を出入りし、風が発生します。この風の力で発電機のタービンを回し、電気を生み出します。
波力発電は研究・開発段階、実用化には電気工学の発展が鍵
波力発電のメリットは、地球にやさしい再生可能エネルギーであること。しかも前述したように波は絶えず発生するため、風力や太陽光発電よりも天候に左右されず安定した発電が期待できます。また、水の運動エネルギーを利用するため、発電効率も風力や太陽光発電より高いとされています。一方で、海上という厳しい環境下での発電所の建設や維持には高コストがかかり、塩害や大波への対策や安全性、漁業への配慮なども課題です。
世界的に見ても現在、波力発電は実証実験や小規模導入が中心です。しかし、波力発電は事実上、枯渇しない再生可能エネルギーとして、社会的にも環境的にも実用化が求められています。また、日本は四方を海に囲まれており、波力発電に適した立地条件に恵まれていると言えるでしょう。今後の実用化に向けて、電気工学をはじめとする関連分野のさらなる発展が不可欠です。
バックナンバー一覧

[2024年11月載] 第40回 省エネと直流

[2024年7月載] 第39回 アンモニアの可能性

[2023年10月載] 第38回 産業分野(工場)の電化

[2023年7月載] 第37回 人工知能と電気工学

[2022年11月載] 第36回 ヒートポンプの応用

[2022年7月載] 第35回 避雷針の仕組み

[2021年11月載] 第34回 虫めがね実験と太陽熱発電

[2021年7月載] 第33回 ごみ発電のメリット・デメリット

[2020年12月載] 第32回 引力と潮力発電

[2020年7月載] 第31回 生体の電気現象と医療機器

[2019年12月載] 第30回 静電気の利用

[2019年7月載] 第29回 太陽とプラズマ

[2018年12月載] 第28回 マイクロ波の利用

[2018年7月載] 第27回 環境発電(エネルギーハーベスト)とは

[2017年12月載] 第26回 電車が動く仕組み

[2017年8月載] 第25回 雷の不思議

[2016年12月載] 第24回 地球とプラズマ

[2016年7月載] 第23回 電気魚の不思議

[2015年12月載] 第22回 モーターと回生ブレーキ

[2015年8月載] 第21回 電気通信の仕組み

[2014年12月載] 第20回 電気の未来社会

[2014年8月載] 第19回 スピーカーとフレミングの法則

[2014年1月載] 第18回 電気のトリビアその3

[2013年11月載] 第17回 電気のトリビアその2

[2013年9月載] 第16回 電気のトリビア

[2013年3月載] 第15回 野球と電気エネルギー

[2012年9月載] 第14回 オリンピックと電気工学その2

[2012年7月載] 第13回 オリンピックと電気工学その1

[2012年5月載] 第12回 震災と電気工学その3

[2012年1月載] 第11回 震災と電気工学その2

[2011年11月載] 第10回 震災と電気工学その1

[2011年6月載] 第9回 LED照明のメリット/デメリット

[2010年12月載] 第8回 電力系統と駅伝

[2010年9月載] 第7回 医療機器応用の歴史

[2010年4月載] 第6回 人工衛星と太陽電池

[2010年4月載] 第5回 宇宙船と燃料電池

[2009年12月載] 第4回 ヒートポンプと打ち水

[2009年5月載] 第3回 電気自動車とミニ四駆

[2008年10月載] 第2回 パワーエレクトロニクスとボランチ

[2008年7月載] 第1回 超電導と浮遊術
すべて表示する
5件だけ表示
サイトの更新情報をお届けします。
「インタビュー」「身近な電気工学」など、サイトの更新情報や電気工学にかかわる情報をお届けします。
メールマガジン登録