電気主任技術者(第一種~三種)
電気主任技術者とは
電気主任技術者は、電気設備の工事、維持、運用の監督を行います。扱う設備の電圧規模により第一種、第二種、第三種と分かれており、電験(でんけん)あるいは区分呼称をつけて電験何種と略称されます。経済産業省より認定を受ける国家資格です。
種類 | 扱う電圧規模 |
---|---|
第一種電気主任技術者免状 | すべての電気工作物(※1)を監督できます。 ※電力会社が扱う超高圧の発電所も可能です |
第二種電気主任技術者免状 | 17万ボルト未満の電気工作物を監督できます。 ※主に大規模な需要設備がある事業所に相当します。 |
第三種電気主任技術者免状 | 5万ボルト未満の電気工作物(出力5000kW以上の発電所を除く) ※主に一般事業所などが相当します。 |
(※1)電気工作物とは、発電・変電・送電・配電、または電気の使用のために設置する機械・器具、ダム・水路・貯水池その他の工作物のこと。
こんな仕事ができます
安全に電気を使うために、電気工作物の工事、維持および運用に関する保安監督を行う仕事です。具体的には、電気設備の点検や保安管理を行い、保安上、十分でない場合は指導および指示を行います。
資格のメリット
一定以上の電気を利用する、発電所や変電所、ビルや工場などの建築物や工事現場などで、電気設備の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行うことができます。電気事業法により、電気工作物の種類毎に電気主任技術者を選任することが義務付けられているためです。まさに手に職がつき、社会的評価も高い国家資格です。
将来の活躍分野
一定以上の電気を利用する事業所には、有資格者を置くことが義務づけられているため、非常に活躍範囲が広いのが魅力です。大規模ビルにマンション、百貨店、アミューズメント施設、空港、倉庫、データセンター、携帯基地局、病院、浄水場など数え切れません。さらに第一種を取得すれば、発電所や電力会社の専任技術者としての評価が得られます。
資格取得に関する主要データ
受験資格
誰でも受験できます。
受験者数/合格率
第一種・二種は、一次試験と二次試験があります。
第一種電気主任技術者
年度 | 一次試験 | 二次試験 | 一次× 二次合格率 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | ||
2012(平成24) | 1,627 | 371 | 23% | 699 | 68 | 10% | 2.2% |
第二種電気主任技術者
年度 | 一次試験 | 二次試験 | 一次× 二次合格率 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | ||
2012(平成24) | 7,034 | 1,748 | 25% | 2,249 | 304 | 14% | 3.4% |
第三種電気主任技術者
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2012(平成24) | 49,452 | 2,895 | 6% |
電気工学出身者の強み
非常に難易度が高い試験と言えますが、電気主任技術者の認定校では、単位を取得して卒業し、法令に定められた実務経験を積めば、免状を取得できる認定制度があります。また、単位認定が足りない場合も、単位不足の科目合格により取得が可能です。
- 詳細は、一般財団法人電気技術者試験センターのHPをご覧ください。