関連図

ここにおける電気利用機器とは、電気エネルギーを何らかの方式で熱エネルギーに変換して利用する一般家庭機器を指します。たとえばIH(電磁誘導加熱)技術を利用した「IHクッキングヒーター」やヒートポンプ技術(大気などの外部環境の熱を有効活用する技術)を利用した「エコキュート」などです。電気をどう身近な生活に役立てるのか?ちょっとしたアイデアや工夫がこの研究を支えます。

利用分野

IHクッキングヒーター、エコキュートのほか、蓄熱式電気暖房器、電気式空調システムなど、IHやヒートポンプの技術を応用した製品が多数実現しています。

この分野の研究を行っている大学の研究室

19件の研究室が該当しました。

6~10件を表示(全19件)

田中 正志

国公立/茨城県
茨城大学 工学部 電気電子工学科

田中 正志 助教(たなか ただし)
2012年から始まった研究室です。研究テーマは固体酸化物燃料電池の発電シミュレーションとリチウムイオン二次電池の電気特性の検討をメインに、電気自動車の充電器製作やキセノンランプの応用などさまざまなテーマを幅広くてがけています。2014年度は5名の...

詳細を見る

藤田 吾郎

私立/東京都
芝浦工業大学 工学部 電気工学科

藤田 吾郎 教授(ふじた ごろう)
当研究室は1998年にスタートしました。現在は20名弱のメンバーのもとに、エネルギー系に関する学外共同研究の実施などを中心に取り組んでいます。最近のテーマは,①分散電源系統連系技術(風力,太陽光,燃料電池など含む),②配電系統の電力品質改善技術,③...

詳細を見る

宮武 昌史

私立/東京都
上智大学 理工学部 機能創造理工学科

宮武 昌史 教授(みやたけ まさふみ)
当研究室は,電力変換系の金研究室の後継研究室として2000年に開設されました。2022年度現在,学部生5名,修士(博士前期)課程9名,博士課程4名,研究生3名が在籍しています。留学生が14名おり,日本人の倍という国際的な研究室です。時折,外国人客員教...

詳細を見る

坂本 織江

私立/東京都
上智大学 理工学部 機能創造理工学科

坂本 織江 助教(さかもと おりえ)
本研究室は2013年4月に1期目の学生を迎えました。2015年度は博士前期課程2名(1名は英語コースで9月卒業)、学部生5名が活動しています。

詳細を見る

岩尾 徹

私立/東京都
東京都市大学 工学部 電気電子工学科

岩尾 徹 教授(いわお とおる)
「人の上に立つのではなく、人の前に出る人間に。」を研究室の理念とし、研究だけでなく、人間力の育成にも力を入れている研究室です。具体的な研究内容は、電力の発生や輸送の過程で不可欠な大電流技術、特に、電力の安定供給のカギを握る遮断器の研究を...

詳細を見る

関連する次代を担う研究者

サイトの更新情報をお届けします。

「インタビュー」「身近な電気工学」など、サイトの更新情報や電気工学にかかわる情報をお届けします。

メールマガジン登録


電気工学を知る