編集ボタンから内容の更新をお願いします。必須項目は、必ずご入力下さい。

English Page

研究者紹介

宮武 昌史  教授みやたけ まさふみ必須編 集保存してください

宮武 昌史教授

1999年 東京大学大学院 工学系研究科 電子情報工学専攻 修了 博士(工学)
1999年 東京理科大学 理工学部 電気工学科 助手
2000年 上智大学 理工学部 電気・電子工学科 講師
2004年 上智大学 理工学部 電気・電子工学科 助教授(准教授)
2008年 上智大学 理工学部 機能創造理工学科 准教授
2014年 上智大学 理工学部 機能創造理工学科 教授 現在に至る
2022〜23年度 機能創造理工学科長

受賞
1995年 (財)電気電子情報学術振興財団より猪瀬学術奨励賞
2015年 電気学会 上級会員に認定
2016年 IEEE AES より論文賞 "M. Barry Carlton Award 2011" を受賞




研究室開設日・閉鎖日編 集保存してください※この項目は非公開です

研究室開設日 2000-04-01
研究室閉鎖日
(予定含む)
2037-03-31

その他の教授・准教授編 集保存してください

その他の研究者編 集保存してください

研究室からのお知らせ編 集保存してください

研究キーワード

機器分野必須編 集保存してください

電気自動車蓄電池電気利用(機器)太陽光発電電気鉄道

学問分野必須編 集保存してください

アルゴリズムとプログラミング制御工学電気機器学パワーエレクトロニクス発電工学・電力エネルギー電気応用工学

研究室の概要必須編 集保存してください

当研究室は,電力変換系の金研究室の後継研究室として2000年に開設されました。2022年度現在,学部生5名,修士(博士前期)課程9名,博士課程4名,研究生3名が在籍しています。留学生が14名おり,日本人の倍という国際的な研究室です。時折,外国人客員教員・研究員も短期で滞在します。卒業生を約150名輩出し,産学官の各分野で活躍しています。エネルギー・人・物を運ぶ社会インフラを電気工学で最適にデザインすることを目指し,研究活動に励んでいます。

研究室の特徴

毎日の研究必須編 集保存してください

週2〜3回meetingがあり,その多くは学年や研究内容に分かれ,進捗と問題点、今後の進め方を確認します。発表順を決め,学生は発表の番に向けて授業の合間に研究室で日々研究を進めます。現在,「鉄道運行班」「架線レス鉄道班」「エネルギー輸送班」があります。他研究室,他大学や企業の方との打合せも適宜行います。研究と授業最優先の基本方針を崩さない程度に,サークル活動やアルバイトも行っているようです。

身につく知識必須編 集保存してください

自らのアイディアを重視し,自分で手を動かして研究を遂行する方針のため、プロジェクトを自主的に遂行する能力が身に付きます。基礎理論やプログラミングなどの導入教育にも力を入れており,どこに出ても通用する基礎学力を獲得できます。さらに,論文の丁寧な添削指導や,国内外の学会や卒論発表などTPOに合わせたプレゼンの指導も行っています。また,外国人比率が高く,実践的英語力の向上だけでなく,中国語なども向上が可能です。

主な就職先必須編 集保存してください

日立製作所,東芝,三菱電機,三菱重工業,リコー,富士ゼロックス,カシオ計算機,アズビル,トヨタ自動車,日産自動車,本田技研工業,スズキ,いすゞ自動車,デンソー,鹿島,清水建設,日本車輌,東日本旅客鉄道,東海旅客鉄道,東京地下鉄,小田急電鉄,京急電鉄,日本航空,九州電力,東京ガス,電力中央研究所,神奈川県,三菱UFJ銀行,三菱商事,オリエンタルランド,上智大学(PD),など

主な進学先必須編 集保存してください

上智大学大学院,東京大学大学院,東京工業大学大学院

研究室の雰囲気必須編 集保存してください

研究室

山手線の描く楕円の中心付近にある絶好のロケーションの中,和やかな雰囲気の研究室で活動しています。太陽光発電やモータなどの実験装置もありますが,計算機をガンガン回す研究も多く,皆PCやサーバを相手にプログラミング等を行っています。他大学の学生さんや,企業の方との付き合いもあります。研究室の合宿,特定のテーマに関する他大学との合同合宿もあり,飲み会と共に皆の融和に一役買っています。

研究室メンバー

教員 院生 学部生
2022年度 1 13 5

研究室メンバー必須編 集保存してください

教員 院生 学部生
2024年度
2023年度

共同研究・受託研究編 集保存してください

【受託研究】
鉄道事業者 2019年度(非公開)
(株)東芝インフラシステムズ社「鉄道システムの制御に関する研究」2011〜2016年度
(独)科学技術振興機構「エネルギー効率化社会構築に向けての省エネ列車運行制御システムの開発」2013〜2015年度

地域活動編 集保存してください

その他編 集保存してください

・電気の観点から鉄道の研究を行える,日本で数少ない研究室の一つです。
・学科のカリキュラムは柔軟で,電気工学の枠を越えた履修が可能です。
・1教員あたりの学生数が私立の中では少なく,教員を独占して議論を吹っかける熱心な学生にも丁寧に対応しています。
・研究室のWebサイトに加えて,Facebookやtwitterも使って研究活動の広報にも積極的に取り組んでいます。是非ご覧下さい。
  Facebook page: https://www.facebook.com/sophiamiyatakelab
  Twitter: https://twitter.com/myartac

研究室の連絡先必須編 集保存してください

地域 関東地区
郵便番号 102-8554
住所/連絡先 東京都千代田区紀尾井町7-1
電話番号 00-0000-0000
FAX番号 00-0000-0000
Eメールアドレス mmiyatake.main.jp
より詳しい内容はこちらから→研究室のホームページへ

関連サイト編 集保存してください

研究室のホームページ(日本語)https://miyatake.main.jp/
研究室のホームページ(英語)https://miyatake.main.jp/
留学生向けページ(英語)https://miyatake.main.jp/recruit/international.php
大学のホームページ(日本語)https://www.sophia.ac.jp
大学のホームページ(英語)https://www.sophia.ac.jp/eng/index.html
学部のホームページ(英語)https://www.st.sophia.ac.jp/english/
パワーアカデミー 研究室ページ(英語)パワーアカデミー研究室データベース 英語ページ

※こちらの掲載情報は、各研究室から提供されたものです。
詳細につきましては、各研究室にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新確認日:2023-02-24

英語表記必須編 集保存してください

学校名・学科名(英語表記) Department of Engineering and Applied Sciences, Sophia University
氏名(英語表記) Masafumi Miyatake

進路実績必須編 集保存してください※この項目は非公開です

  2023年度卒 2024年度卒
エネルギー資源
建設業
化学
医療関係
機械
鉄、金属
電子、電気機械
自動車・オートバイ
精密機器
情報・通信業
電力
大学・公的研究機関(研究職)
その他

登録者情報必須編 集保存してください※この項目は非公開です

担当部署(1) 機能創造理工学科
担当者(1) 宮武 昌史
E-mail(1) miyatakesophia.ac.jp
担当部署(2)
担当者(2)
E-mail(2)
担当部署(3)
担当者(3)
E-mail(3)

事務局連絡用アドレス必須編 集保存してください※この項目は非公開です

事務局連絡用アドレス miyatakesophia.ac.jp