
第20回 電気の未来社会 2014年12月掲載
いわゆる“たこ足配線”に象徴されるように、電源のコードやケーブルはわずらわしく、事故の原因にもな…>>続きを読む

第19回 スピーカーとフレミングの法則 2014年8月掲載
テレビの音を出しているのは、スピーカーです。この疑問に答えるためには、スピーカーの原理について理…>>続きを読む

第18回 電気のトリビアその3 2014年1月掲載
電気は私たちの身近にあるため、一見気がつきませんが、実は「なぜ?」と思う不思議がたくさんあります…>>続きを読む

第17回 電気のトリビアその2 2013年11月掲載
家庭で楽しくできる実験から、物知りと思われる(?)知識まで。知っておくとちょっとだけ得する、電気…>>続きを読む

第16回 電気のトリビア 2013年9月掲載
私たちの暮らしの至るところに、電気製品が使われています。今回の身近な電気工学は、そんな暮らしの中…>>続きを読む

第15回 野球と電気エネルギー 2013年3月掲載
北海道日本ハムファイターズにドラフト一位で入団した、スーパールーキー・大谷翔平(おおたに しょう…>>続きを読む

第14回 オリンピックと電気工学その2 2012年9月掲載
まだ記憶に新しい2012年夏のロンドン五輪。中でも日本女子バレーは、1984年のロサンゼルスオリ…>>続きを読む

第13回 オリンピックと電気工学その1 2012年7月掲載
ついにロンドン五輪が開催されました!日本のメダルラッシュの期待が高まるのが、競泳陣。前人未踏の大…>>続きを読む

第12回 震災と電気工学その3 2012年5月掲載
昨年の東日本大震災以降、企業や家庭において節電への取り組みが盛んに行われています。節電は、緊急時…>>続きを読む

第11回 震災と電気工学その2 2012年1月掲載
2011年3月11日の東日本大震災では、発電所等が大きな被害を受けたため、関東地方、東北地方で大…>>続きを読む