検索条件
入力した高専名 |
---|
- 国公立/山口県
- 宇部工業高等専門学校 電気工学科
成島 和男准教授(なるしま かずお)
当研究室は、2010年開設した宇部工業高等専門学校における、新しい研究室です。現在、超電導および高分子の光応答に関する研究を行おうとしているところです。
現在、ゼミ生(4年生)3名、卒研生(5年生)1名が在籍しています。
- 国公立/山口県
- 宇部工業高等専門学校 電気工学科
春山 和男准教授(はるやま かずお)
当研究室は、2008年開設で、主に病院や高齢者福祉施設向けの各種検知装置や通報装置の開発を行っています。平成24年度は、専攻科生2名、5年生4名の総勢6名が活動しています。
- 国公立/山口県
- 宇部工業高等専門学校 電気工学科
碇 智徳准教授(いかり とものり)
2007年に研究室を開設し、これまで3年間で8名の学生を担当しました。内容としては、ナノデバイス開発を目指して、表面・界面物性を研究しています。平成20年度は、専攻科生2名に本科生4名の計6名のスタッフで研究に取り組んでいます。
- 国公立/広島県
- 呉工業高等専門学校 電気情報工学科
板東 能生准教授(ばんどう よしお)
当研究室では、輸送現象を中心に、計測装置の開発・評価を行い、また、熱電変換をはじめとしたエネルギーの有効利用に関する研究を行っています。
- 国公立/高知県
- 高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科
吉田 正伸准教授(よしだ まさのぶ)
当研究室は2004年に開設され、高専としては珍しく、野村弘教授、藤原憲一郎教授と私の3名のパワーエレクトロニクスを専門とする教員が当時は在籍しており協力して研究活動などを行っていました。2013年には当研究室のみになりましたが、2015年から中田祐樹...
- 国公立/愛媛県
- 新居浜工業高等専門学校 電気情報工学科
加藤 克巳教授((((かとう かつみ))))
当研究室は、2009年開設の研究室です。これまで巣立った学生はそれぞれの就職・進学先で活躍しています。電磁界・高電圧をキーフレーズに、送配電・変電の各分野に関わる研究を行っています。
- 国公立/福岡県
- 久留米工業高等専門学校
宮崎 浩一准教授(みやざき こういち)
当研究室は、1997年開設。レーザー応用計測、プラズマ計測、放電ランプ、大気圧プラズマ生成、モータ特性計測などに関連した研究に携わってきました。この間に研究室を巣立った若者は約60名に及びます。平成27年度は、専攻科生2名、5年生5名が活動していま...
- 国公立/福岡県
- 久留米工業高等専門学校 電気電子工学科
平川 靖之教授(((ひらかわ やすゆき)))
2006年に本校に赴任以来、当研究室ではレーザー光源の開発及び、レーザーを利用した分光・分析法について研究を進めています。令和2年度現在では、本科5年生4名、専攻科生1名の学生5名、そして研究協力者1名に指導教員を加えた合計7名で活動を行っています。
- 国公立/沖縄県
- 沖縄工業高等専門学校 情報通信システム工学科
山田 親稔准教授(やまだ ちかとし)
本研究室は、FPGAを用いて各種アルゴリズムのハードウェア化に関する研究を行っており、これまで画像処理、暗号処理、モータ制御を行う専用演算回路の設計を行ってきました。現在は、専攻科生2名、5年生5名の総勢7名が活動しています。