編集ボタンから内容の更新をお願いします。必須項目は、必ずご入力下さい。

English Page

研究者紹介

吉田 正伸  教授((よしだ まさのぶ))必須編 集保存してください

吉田 正伸教授

2004年 山口大学大学院博士後期課程システム工学専攻修了 博士(工学)
2004年 高知工業高等専門学校 電気工学科 助手
2007年 高知工業高等専門学校 電気工学科 准教授
2010年 高知工業高等専門学校 電気情報工学科 准教授(改組)
2017年 高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授(改組)
2020年 高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 教授

受 賞
平成13年度 電気学会優秀論文発表賞
平成16年度 電気学会優秀論文発表賞





研究室開設日・閉鎖日編 集保存してください※この項目は非公開です

研究室開設日 2004-04-01
研究室閉鎖日
(予定含む)
0000-00-00

その他の教授・准教授編 集保存してください

その他の研究者編 集保存してください

研究室からのお知らせ編 集保存してください

研究キーワード

機器分野必須編 集保存してください

パワーエレクトロニクス太陽光、風力発電

学問分野必須編 集保存してください

回路理論デジタル電子回路パワーエレクトロニクスディジタル信号処理

研究室の概要必須編 集保存してください

当研究室は2004年に開設され、高専としては珍しく、野村弘教授、藤原憲一郎教授と私の3名のパワーエレクトロニクスを専門とする教員が当時は在籍しており協力して研究活動などを行っていました。2013年には当研究室のみになりましたが、2015年から中田祐樹先生を迎え、これまでに約70名の卒業生を送り出し、現在は本科生2名、専攻科生1名を抱え、少ない人数ながらも積極的にものづくりに励んでいます。

研究室の特徴

毎日の研究必須編 集保存してください

高専では朝から昼過ぎまで授業がみっちり詰まっているので、基本的な研究時間は授業時間に組み込まれた卒業研究の時間になります。週あたり6時間という短い時間ですが、卒研生は集中して研究に取り組んでいます。もっとやりたい!という学生は土日や長期休業中にも登校して実験や論文作成などを行っています。

身につく知識必須編 集保存してください

当研究室は、基本的には1人に対して1テーマ、1年間(実質10ヶ月程度)で、何か形に残るものづくりをしよう、という方針です。自分で最終的に作るもの(研究テーマ)を企画・立案してスケジューリングし、何度かの中間報告を経て完成に到るまでをほぼ独力で行うため、実践的なものづくりを行うための力が身につきます。

主な就職先必須編 集保存してください

富士電機、四国電力、関西電力、中部電力、旭化成、西日本電信電話、NHKアイテック、NTTファシリティーズ、トヨタコミュニケーションシステム,三菱電機システムサービス、三菱電機ビルテクノサービス、東京レクトロンFE、国立印刷局、四国情報管理センター、日新電機、きんでん、富士通ゼネラル、西日本高速道路エンジニアリング四国、プログレス・テクノロジーズ株式会社、三菱電機 名古屋製作所、ハイマックス、NECフィールディング、パナソニック アプライアンス社、パナソニック環境エンジニアリング、名南製作所、ウェザーニューズ、中央エンジニアリング、SCREENファインテックソリューションズ、サントリー,マイスターエンジニアリング

主な進学先必須編 集保存してください

岡山大学、徳島大学、愛媛大学、長岡技術科学大学、東京農工大学、高知工科大学、高知大学、電気通信大学、岡山大学大学院、徳島大学大学院、九州大学大学院、九州工業大学大学院

研究室の雰囲気必須編 集保存してください

研究室

新エネルギー教育用の設備が充実しています。特に国内最大級のサボニウス型風車や太陽電池パネルを用いた自然エネルギーの研究設備、ならびにそれらを有効に利用するための模擬電源システムなどでエネルギーの有効利用について学ぶことができます。実験・実習は先輩方の手を借りながら、丁寧に進めていくことができます。

研究室メンバー

教員 専攻生 本科生
2023年度 1 1 2

研究室メンバー必須編 集保存してください

教員 専攻生 本科生
2024年度
2023年度 1 1 2

共同研究・受託研究編 集保存してください

2005年度 「系統連系用高性能双方向ソフトスイッチングコンバータの開発」文科省科研費(若手B)
2008年度 「誘導過熱用高周波インバータの開発と電磁界解析」高銀地域経済振興財団 研究助成金
2011年度 「高知県の基盤である第一次産業を活性化させるマイクロバブルシステムの研究」 高知県産学官連携産業創出研究推進事業
2012年度 「低所作業電動車用コントローラの高性能化」共同研究(栄光工業(株))
2013年度 「太陽電池パネル性能評価装置の開発」共同研究(荒川電工(株))
2014年度 「影の影響を最小化した太陽光発電プラントの発電量予測」共同研究(荒川電工(株))
2014年度 「太陽電池パネル性能評価装置の実用化」共同研究(荒川電工(株))
2015年度 「影の影響を最小化した太陽光発電プラントの発電量予測と経済性の検討」共同研究(荒川電工(株))
2015年度 「太陽光発電所における余剰電力の回収とその有効利用法の検討」共同研究(荒川電工(株))

地域活動編 集保存してください

小中学生対象に、エネルギー関係の出前授業や電気自動車の体験学習などを行っています。

その他編 集保存してください

県内の機械・電気電子メーカや電工会社などとの共同研究・開発を行い、地域の産業振興に貢献したいと考えています。研究テーマもそれに準じたものが多いですが、学生自らやりたいことを見つけてくることも多々あります。

研究室の連絡先必須編 集保存してください

地域 四国地区
郵便番号 783-8508
住所/連絡先 高知県南国市物部乙200番1
電話番号
FAX番号
Eメールアドレス myoshidaee.kochi-ct.ac.jp
より詳しい内容はこちらから→研究室のホームページへ

関連サイト編 集保存してください

研究室のホームページ(日本語)N/A
研究室のホームページ(英語)N/A
留学生向けページ(英語)
高専のホームページ(日本語)https://www.kochi-ct.ac.jp
高専のホームページ(英語)
学科のホームページ(英語)
パワーアカデミー 研究室ページ(英語)パワーアカデミー研究室データベース 英語ページ

※こちらの掲載情報は、各研究室から提供されたものです。
詳細につきましては、各研究室にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新確認日:2024-02-27

英語表記必須編 集保存してください

学校名・学科名(英語表記) National Institute of Technology, Kochi College
氏名(英語表記) Masanobu Yoshida

進路実績必須編 集保存してください※この項目は非公開です

  2023年度卒 2024年度卒
エネルギー資源
建設業
化学
医療関係
機械
鉄、金属
電子、電気機械
自動車・オートバイ
精密機器
情報・通信業
電力
大学・公的研究機関(研究職)
その他

登録者情報必須編 集保存してください※この項目は非公開です

担当部署(1) 吉田研究室
担当者(1) 吉田 正伸
E-mail(1) myoshidaee.kochi-ct.ac.jp
担当部署(2)
担当者(2)
E-mail(2)
担当部署(3)
担当者(3)
E-mail(3)

事務局連絡用アドレス必須編 集保存してください※この項目は非公開です

事務局連絡用アドレス myoshidaee.kochi-ct.ac.jp