検索条件
機器分野 | 太陽光発電 |
---|---|
学問分野 | |
地域 |
- 私立/愛知県
- 愛知工業大学 工学部 電力システム研究室
後藤 泰之教授(ごとう やすゆき)
当研究室は、1965年に故小林英夫先生が開設。その後、一柳勝宏先生が中心となり、1995年に後藤泰之先生、1997年に雪田和人先生、2006年中野寛之先生が参画されています。
当研究室は、学部生、院生を含めると約40名にもなります。これまでに、300名を超え...
- 国公立/茨城県
- 茨城大学 工学部 電気電子工学科
鵜野 将年准教授(うの まさとし)
再生エネルギーや蓄電池向けのパワーエレクトロニクス、ならびに人工衛星や惑星探査機搭載を目指した電力変換器に関する研究を行っています。
当研究室では、実用化を意識した新方式のコンバータや制御手法の提案を軸としており、製品化に向けた企業...
- 国公立/大阪府
- 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
舟木 剛教授(ふなき つよし)
本研究室は、システム・制御工学の視点からパワー半導体デバイスや二次電池等のモデルを構築して,システムの解析・設計を行うと共に、そのあるべき姿を探求しています。2012年度はスタッフ5名,大学院博士後期課程3名、大学院博士前期課程10名,学部生4名...
- 私立/大阪府
- 大阪電気通信大学 工学部 電気電子工学科
濱田 俊之准教授(はまだ としゆき)
当研究室は2014年に宇部高専にて設立、2021年より大阪電気通信大学に拠点を移して、『電力・高電圧・プラズマ』と幅広い分野を取り扱う研究室として活動しています。
多くの卒業生は、主に強電・電力の分野の技術者・研究者を中心に送り出してきました。2...
舩曳 繁之教授(ふなびき しげゆき)
当研究室は、2010年に舩曳教授が着任し、これまでのシステム制御工学を電気エネルギー・システム制御工学と名称を変更して開設され、岡山大学工学部電気通信系学科の中で電気エネルギーと制御工学に関連した教育と研究を担っています。2010年度以降に研究...
- 私立/神奈川県
- 神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科
根岸 信太郎准教授(ねぎし しんたろう)
当研究室は、2021年4月に開設した新しい研究室です。
電力・エネルギーシステムとデータサイエンスに関する研究を通して、環境変化に対して順応的なエネルギー供給体制の確立を目指しています。
- 国公立/北海道
- 北見工業大学 工学部 電気電子工学科
小原 伸哉教授(おばら しんや)
当研究室では、
「自然エネルギー技術の高度化」、
「水素を媒体とするクリーンエネルギー社会」、
「複数のエネルギー装置の協調運用(複合エネルギーシステムの最適制御)」
に係わる研究をしています。
- 国公立/福岡県
- 九州工業大学大学院 工学研究院 電気電子工学研究系
三谷 康範教授(みたに やすのり)
当研究室は、九州工業大学工学部電気工学科の電気エネルギー工学講座の1分野ですが、2003年に三谷が異動してきて電力系統工学に関する分野を開始しました。対象領域は電力系統に関わるものから家庭内の電力の流れを監視することまで電気エネルギーに関わる...
村田 純一教授(むらた じゅんいち)
当研究室では、教員2名、研究員1名、博士後期課程学生6名、修士課程学生6名、学部生3名、聴講学生1名が活動しています。学生15名のうち4名が留学生です。
- 国公立/京都府
- 京都大学大学院 エネルギー科学研究科
白井 康之教授(しらい やすゆき)
本研究室は、1996年に京都大学エネルギー科学研究科の発足と同時に新設されました。工学部電気電子工学科の学生を受け入れています。エネルギー問題は地球規模での喫緊のものであり、その解決に向けて我々の研究科では、エネルギー政策・経済から自然エネ...