パワーアカデミーでは、学生に電気工学分野の魅力を伝え、電気工学系の授業・教育が充実して行えるよう、また、学生の博士課程への進学を促進することを目的に様々な支援を実施しています。

大学データベース、研究室データベース

国内の大学・高専における電気工学教育に関する情報をデータベース化し、パワーアカデミーWEBサイトで公開しています。

電気工学を学べる国内の大学を検索し、その授業内容や卒業生の進路・就職などを調べられる「大学データベース」や、国内の大学および高専の電気工学の研究室を、学校名や研究者名、研究キーワード、地域などから検索できる「研究室(大学)データベース」「研究室(高専)データベース」によって、電気工学を志す学生達に、学びの場に関する情報を提供しています。

電気学会高校生懸賞論文コンテスト

パワーアカデミーでは、電気学会が主催している、高専生・高校生を対象とした電気エネルギーに関する論文コンテスト「電気学会高校生懸賞論文コンテスト」へ共催しています。

この論文コンテストは、高校生に電気エネルギー技術を身近なものと感じ、我が国の基盤を支える重要な技術であること、未来を拓く有望な技術であることを理解いただき、電気工学を学ぶ契機になることを期待して2007年度より開催されているものです。

電気学会寄附講義

電気学会では、従来から各大学等の高等教育機関で取り組まれてきた授業に加え、第一線で活躍している技術者や研究者、あるいは実務経験者による授業などで、大学等の教員組織だけではカバーできない教育を提供する新しい教育支援制度を設立しており、パワーアカデミーもこの活動に賛同し、2009年度より協賛しています。

これらの取り組みや、産業界のリソース活用による教育プログラムへの支援、次代を担う国際的な人材の育成などの教育支援について、大学・高専のニーズを踏まえ、今後も順次拡充していきます。

産学交流会~Meet the Dr. Eng.(ミート・ザ・ドクター)~

産学交流会(Meet the Dr. Eng.)は、電気工学を学ぶ大学院修士課程などの皆さんに、企業などで活躍する博士号取得者との討論を通じて、「仕事とは?」「技術者の役割とは?」といった博士課程進学後の電気工学分野におけるキャリアパス形成に関する情報を交換して頂く企画です。

イベントは,研究内容、キャリアパスに関する口頭発表とディスカッションをベースとした交流会、参加者による自由な意見交換の懇談会で構成され、毎回全国から約10名の学生に参加いただいています。

学生交流会(GPAN)

学生交流会(GPAN)は、電気工学の分野で活躍する大学生・大学院生を対象に、大学・研究室の垣根を越えた交流の場を設けることを目的とした企画です。また普段はなかなか話す機会の少ない学生と産業界との交流も目的としています。

約1日半のイベントは、電力分野におけるホットな話題をテーマにしたディベート大会,学生・産業界の意見交換会,設備見学で構成され、毎回全国から約30名の学生に参加いただいています。

若手教員/研究者交流会(YPAN)

若手教員/研究者交流会(YPAN)は、若手教員/研究者を対象とした電気工学分野の活性化・産学連携の強化、全国大の人的ネットワークの構築を目的とした企画です。

毎回全国で活躍している若手教員/研究者約15名が集まり、各自の研究アクティビティの紹介、研究面や教育面での課題に関する意見交換や課題解決に向けた支援策について検討しています。