編集ボタンから内容の更新をお願いします。必須項目は、必ずご入力下さい。

English Page

研究者紹介

濱田 俊之  准教授はまだ としゆき必須編 集保存してください

濱田 俊之准教授

2010年 宮崎大学大学院 農学工学総合研究科 物質・情報工学専攻
2014年 宇部工業高等専門学校 電気工学科 講師
2017年 宇部工業高等専門学校 電気工学科 准教授
2021年 大阪電気通信大学 工学部 電気電子工学科 准教授

受 賞
2005年 九州支部長賞 電気学会
2007年 九州支部長賞 電気学会
2008年 学生研究奨励賞 IEEE福岡支部
2018年 全国大会発表奨励賞 電気設備学会
2022年 優秀研究賞 公益財団法人中国電力技術研究財団




研究室開設日・閉鎖日編 集保存してください※この項目は非公開です

研究室開設日 2014-04-01
研究室閉鎖日
(予定含む)
0000-00-00

その他の教授・准教授編 集保存してください

その他の研究者編 集保存してください

研究室からのお知らせ編 集保存してください

研究キーワード

機器分野必須編 集保存してください

電力機器電気利用(機器)太陽光発電

学問分野必須編 集保存してください

高電圧・放電発電工学・電力エネルギープラズマ工学

研究室の概要必須編 集保存してください

当研究室は2014年に宇部高専にて設立、2021年より大阪電気通信大学に拠点を移して、『電力・高電圧・プラズマ』と幅広い電力に係る分野を取り扱う研究室として活動しています。現在は大気圧プラズマに関する研究や太陽光発電を安全に使い続けるための安全技術や評価・診断に関する研究に取り組んでいます。
多くの卒業生は、主に強電・電力の分野の技術者・研究者を中心に送り出してきました。毎年学部の卒業研究生は10名と大学院生で研究テーマに沿った研究を行っています。
研究は複数の学生が協力して『和気藹々』かつ『遊び心』も大事にして『真剣』に取り組みます。

研究室の特徴

毎日の研究必須編 集保存してください

授業のカリキュラムに沿ってゼミや実験を行いますが、予定や研究の進捗状況、卒研発表が近くなるとそれ以外の時間も研究を行います。現在は大気圧プラズマに関する研究や太陽光発電を安全に使い続けるための安全技術や評価・診断に関する研究に取り組んでいます。
研究の進捗状況の確認は、教員と学生間で適宜ミーティングを行い研究を進めていきます。
遠方から通っている学生も多いので、オンラインでミーティングすることも多くなりました。

身につく知識必須編 集保存してください

高電圧や電力及び、それらに関連する周辺分野の知識を身に付けることができます。学会へも学生が積極的に参加しています。
大学院に進学する学生は基本的には国際会議での発表を経験し、様々な人たちとの交流を通じて、大学の学問だけでは学ぶことのできない知識や経験も得ることができます。

主な就職先必須編 集保存してください

就職・進学の進路決定はこれまで100%です。
2021~2023年度:関西電力㈱3名、関西電気保安協会、㈱荏原製作所、オムロンフィールドエンジニアリング㈱、フジテック㈱、㈱きんでん、栗原工業㈱2名、㈱四電工、関電プラント㈱、日本電設工業(株) 、住友電設(株) 、内外電機(株) 、(株)ジェイアール西日本総合ビルサービス 、(株)NTTファシリティーズ関西 、朝日エティック(株)2名、本四高速道路ブリッジエンジ㈱、㈱パトライト、茨木精機㈱、光徳電興㈱、三栄電気工業㈱、セイリツ工業㈱、高山建設㈱

過去は 中国電力(株) 、関西電力(株) 、中部電力(株) 、花王(株) 、トクヤマ(株) 、三井化学(株) 、三菱電機プラントエンジニアリング(株) 、太陽石油(株) 、(独)国立印刷局 など、、、
電力や電気設備の設計・施工管理・保全関連の業務や企業に就職する学生が多いです。

主な進学先必須編 集保存してください

大阪電気通信大学大学院 、長岡技術科学大学院 、筑波大学大学院 、九州大学大学院

研究室の雰囲気必須編 集保存してください

若い研究室なので、学生の出入りがしやすいオープンな雰囲気です。研究室では実験・研究だけでなく、レポート作成など学生はそれぞれ思い思いの作業を行っています。
ある程度自由な中で、自身の研究課題を期限内にクリアする『メリハリ』を持って学生生活を過ごすことが当研究室の目標です。

研究室メンバー

教員 院生 学部生
2024年度 1 1 10

研究室メンバー必須編 集保存してください

教員 院生 学部生
2024年度 1 1 10
2023年度 1 1 10

共同研究・受託研究編 集保存してください

2016年度~2018年度:太陽光発電設備の人工誘導雷試験(NEDO委託研究 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験)
2024年度、2025年度:太陽光発電システムの安全性向上に関する研究(独立行政法人高等専門学校機構第4ブロック共同研究)
2023年9月~2025年3月:各種災害に対してフェール・セーフに働く太陽光発電設備用感電事故防止システムの開発(NEDO委託事業官民による若手研究者発掘支援事業)

地域活動編 集保存してください

電気エネルギーに関する出前授業や、電子工作教室なども行っています。

その他編 集保存してください

研究室の連絡先必須編 集保存してください

地域 関西地区
郵便番号 572-8530
住所/連絡先 大阪府寝屋川市初町18-8
電話番号 072-812-7745
FAX番号 072-812-7745
Eメールアドレス hamadaosakac.ac.jp
より詳しい内容はこちらから→研究室のホームページへ

関連サイト編 集保存してください

研究室のホームページ(日本語)https://hamatoshi3207.wixsite.com/hamadalab
研究室のホームページ(英語)https://eresearch.osakac.ac.jp/index.php?%E6%BF%B1%E7%94%B0%E3%80%80%E4%BF%8A%E4%B9%8B
留学生向けページ(英語)
大学のホームページ(日本語)https://www.osakac.ac.jp/
大学のホームページ(英語)https://www.osakac.ac.jp/en/
学部のホームページ(英語)https://www.osakac.ac.jp/faculty/engineering/eee/
パワーアカデミー 研究室ページ(英語)パワーアカデミー研究室データベース 英語ページ

※こちらの掲載情報は、各研究室から提供されたものです。
詳細につきましては、各研究室にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新確認日:2024-04-17

英語表記必須編 集保存してください

学校名・学科名(英語表記) Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Osaka Electro-Communication University
氏名(英語表記) Toshiyuki Hamada

進路実績必須編 集保存してください※この項目は非公開です

  2023年度卒 2024年度卒
エネルギー資源
建設業
化学
医療関係
機械
鉄、金属
電子、電気機械
自動車・オートバイ
精密機器
情報・通信業
電力
大学・公的研究機関(研究職)
その他

登録者情報必須編 集保存してください※この項目は非公開です

担当部署(1) 高電圧・電力工学研究室
担当者(1) 濱田 俊之
E-mail(1) hamadaosakac.ac.jp
担当部署(2)
担当者(2)
E-mail(2)
担当部署(3)
担当者(3)
E-mail(3)

事務局連絡用アドレス必須編 集保存してください※この項目は非公開です

事務局連絡用アドレス hamadaosakac.ac.jp