北見工業大学

北見工業大学がめざすのは「自然と調和するテノクノロジー」。つまり貴重な資源の浪費や環境破壊をもたらす従来型の工学ではなく、限りある資源を有効に活かす環境にもやさしい新しい工学です。その研究領域はナノレベルから地球規模。研究のための活動範囲も地球規模。そこには最先端の難しさと未知なる魅力がいっぱいです。地域社会はもとより人類の未来に貢献できるような技術や製法、製品を開発し、安全で安心できる環境の構築に、われわれとともに挑戦してくれる皆さんを、オホーツクの北の大地で待っています。

工学部 電気電子工学科


電気電子工学科棟

※クリックすると拡大します。


電気システムコース

※クリックすると拡大します。


電子情報通信コース

※クリックすると拡大します。

電気電子関連技術は、現代社会を支える基盤技術であり、また豊かな未来社会を拓く先端技術の一翼を担っています。本学科では、この分野の専門基礎科目をしっかりと学習した後、電気系、電子系の専門分野を担う人材を育成することを目標に2つのコースを設定しており、専門性と同時に電気電子全体にわたる幅広い視野も身につけることが可能です。

本学では、まず出願時に「機械・社会環境系」「情報電気エレクトロニクス系」「バイオ環境・マテリアル系」のなかから希望の「系」を選択します。1年次はそれぞれの系列の工学基礎科目、系列基礎科目を学習し、2年次に系列内の希望学科を選択します。さらに3年次には各学科のより専門的なコースを選択します。すべての進路を自分で選ぶとともに、実践力となる専門性を育んでいきます。「情報電気エレクトロニクス系」は電気電子・通信、知能デザイン・情報メディアの系統を含む課程。「電気電子工学科」と「情報システム工学科」にわかれ、さらに「電気電子工学科」は「電気システムコース」「電子情報通信コース」にわかれます。

■キャンパス所在地

〒090-8507 北海道北見市公園町165

工学部 電気電子工学科

本学の電気電子工学科は2つのコースにわかれます。「電気システムコース」では、太陽電池や風力等を含む発電から各家庭・事業所に至る「電力供給に関する電気システム技術」および省力化に不可欠な「生産設備の自動化技術」の基盤となる専門科目を体系的に教育します。一方、「電子情報通信コース」では現代社会の基盤技術であるIT技術に関わる情報の高速処理、通信システムに必須なアンテナ、光伝送路、LSIなど情報を伝える情報通信とそれを実現するエレクトロニクスの基礎について一貫した教育を行うことを特色としています。

工学部 電気電子工学科

ロボット実験風景

工学部 電気電子工学科

電磁界シミュレーション

工学部 電気電子工学科

薄膜原子層成長システム

その他の特徴

【マネジメント工学コース】
マネジメント工学コースは、どの系列・学科に所属する学生でも選択することができる、各学科共通のコースです。3年次には学科の専門科目を一部受講しながら、経営マネジメント学、デザイン学、知的財産論、マーケティング論、ベンチャー企業論、科学技術論、国際交流論等の総合工学、融合工学、複合工学的講義を受講します。4年次にはマネジメント工学プロジェクトを実施し、専門知識を活かしつつ、総合的視野のもとで起業マインドおよび企画立案能力のある人材を養成します。

工学部 電気電子工学科

マネジメント工学コース

北見工業大学 就職支援制度

担当教員による個別の就職指導や就職ガイダンスを通じた全学的な支援のみならず、エントリーシートの書き方から集団面接、集団討論、スーツの着こなし等、様々な実践セミナーを開催し、大学を挙げて積極的に就職支援を行っています。就職支援室には求人情報、入社試験の過去問題、先輩たちの就職活動報告書、各種ビジネス雑誌、関係書籍が揃っており、じっくり進路研究が行え、プロのキャリアカウンセラーによる就職相談も行っています。また、「合同企業セミナー」として、「北見工大の学生を採用したい」と全国の優良企業200社が集い、8日間にわたり大学内で業界・企業説明を行う就職イベントも実施しています。

工学部 電気電子工学科 進路・就職実績

進学先

本学大学院(電気電子工学専攻) 他 (平成21年度卒業生)

主な就職先

旭川空港ビル(株)、(株)NTTファシリティーズ北海道、大倉電気(株)、(株)オトバンク、神田通信機(株)、北電力設備工事(株)、(株)北弘電社、北見信用金庫、伸和コントロールズ(株)、玉川電器(株)、ダイダン(株)、(株)通電技術、TDK(株)、電源開発(株)、東光電気工事(株)、東洋紡エンジニアリング(株)、(株)ナカヨ通信機、パナソニックAVCテクノロジー(株)、(株)日立エンジニアリング・アンド・サービス、(株)フォーラムエンジニアリング、富士ゼロックス北海道(株)、北海電気工事(株)、北海道パワーエンジニアリング(株)、三菱電機エンジニアリング(株) 他 (平成21年度卒業生)

工学部電気電子工学科

取得資格

【第一種電気主任技術者免状、第二種電気主任技術者免状、第三種電気主任技術者免状】電気電子工学科の卒業生で、在学中に所定の科目を修得した者は、申請により資格を得られます。(要実務経験)
【第一級陸上無線技術士】無線通信に関する科目を修得した者は、国家試験受験の際、試験科目の一部が免除されます。(ただし、免除期間は卒業後3年間となっています)
【第一級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士】電気電子工学科の卒業生で、無線通信に関する科目を修得した者は申請により資格が付与されます。
 

取得免許

【高等学校教諭1種免許状(工業)】
卒業要件科目以外に教育職員免許状に必要な工業の関係科目及び「日本国憲法」と「職業指導」を履修することにより、取得できます。

大学・授業風景

写真をクリックすると詳しい情報がご覧になれます。

大学図書館

大学図書館

図書・雑誌の他に語学学習CDや貸出可能なDVD、PCもあります。各種目的に応じて利用できる閲覧室と飲食や情報コンセントの利用が可能なコミュニケーションホールがあります。

コミュニケーション・アトリウム

コミュニケーション・アトリウム

学生の交流の場として利用されるフリースペース。昼には売店もオープンします。

大学祭

大学祭

本学の大学祭は毎年6月に行われます。軽音楽部のライブ等のステージ企画の他、24時間たすきリレーや研究室公開等、たくさんのイベントが催されます。

課外活動

課外活動

本学には体育系31、文化系21のサークルがあり、その活動のため、二つの体育館、卓球場、トレーニングルーム、弓道場、武道場、文化系サークル共用施設、陸上競技場、野球場、テニスコート、ヨット艇庫等があります。

ロボコンチーム

ロボコンチーム

学内のものづくりの好きな学生が学科・学年を超えて集まり、活動しています。「NHK大学ロボコン」にこれまで4回出場し、2005年大会では準決勝進出と技術賞、2008年では特別賞とアイデア賞に輝きました。

パワーアカデミー研究室データベース登録の研究室一覧

小原 伸哉

北見工業大学 工学部 電気電子工学科
小原 伸哉 教授 (おばら しんや)

当研究室では、  「自然エネルギー技術の高度化」、  「水素を媒体とするクリーンエネルギー社会」、  「複数のエネルギー装置の協調運用(複合エネルギーシステムの最適制御)」 に係わる研究をしています。

詳細を見る

高橋 理音

北見工業大学 地球環境工学科
高橋 理音 准教授 (たかはし りおん)

当研究室は、電気機器に関する研究・教育に携わってきた伝統ある研究室で、近年は主に風力発電を系統に安定して連系する技術に関する研究をしています。

詳細を見る

注)現時点では、パワーアカデミー研究室データベースに登録されている研究室のみ掲載させていただいております。上記以外の研究室につきましては、「大学HP」よりご確認ください。
また、パワーアカデミー研究室データベースへの登録は随時受け付けておりますので、登録をご希望されます研究室は、「こちら」からお問合せください。追って事務局からご連絡させて頂きます。

受験生の方へ

オープンキャンパス情報を知りたい方は

入試情報を知りたい方は

※こちらの掲載情報は、各大学から提供されたものです。
詳細につきましては、各大学にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新日:2013-03-29

こちらもオススメ

電気工学ガイド

電気工学とはいったい何なのか?基礎知識をわかりやすく解説。

将来の活躍領域

電気工学を学んだ人達は、社会の様々な領域で活躍しています。

身近な電気工学

電気工学の技術は身近なところに活かされています。

電気工学のキーワード

電気工学を語る11個のキーワードと、大学の研究室を紹介。

学生インタビュー

研究室の先輩たちのインタビューです。

社会人インタビュー

社会で活躍する先輩のインタビューです。

高校理科と電気工学

高校で学習する理科教育(物理・化学)と、電気工学のつながりを楽しく学べるコーナーです。

サイトの更新情報をお届けします。

「インタビュー」「身近な電気工学」など、サイトの更新情報や電気工学にかかわる情報をお届けします。

メールマガジン登録