編集ボタンから内容の更新をお願いします。必須項目は、必ずご入力下さい。

English Page

研究者紹介

三島 裕樹  教授(みしま ゆうじ)必須編 集保存してください

三島 裕樹教授

1999年3月 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程システム情報工学専攻修了 博士(工学)
1999年4月 茨城大学工学部 助手
2005年7月 茨城大学工学部 講師
2006年4月 函館工業高等専門学校 助教授
2007年4月 函館工業高等専門学校 准教授
 2011年5月~2012年3月の間、高専機構教員交流制度により、福島工業高等専門学校電気工学科准教授
2015年3月 函館工業高等専門学校 教授 生産システム工学科

受賞
1998年および2008年 電気学会優秀論文発表賞受賞





研究室開設日・閉鎖日編 集保存してください※この項目は非公開です

研究室開設日 2006-04-01
研究室閉鎖日
(予定含む)
0000-00-00

その他の教授・准教授編 集保存してください

その他の研究者編 集保存してください

研究室からのお知らせ編 集保存してください

研究キーワード

機器分野必須編 集保存してください

電力系統電気自動車太陽光発電

学問分野必須編 集保存してください

電気機器学電力系統工学発電工学・電力エネルギー

研究室の概要必須編 集保存してください

当研究室は,電力・エネルギーシステム分野において,情報技術を利用して,スマートグリッドに代表される新しい電力流通システムの最適計画・運用手法の開発や,太陽光発電システムの故障診断手法・総合的メンテナンス手法の開発を行っています。また,小学生を対象とした体験型エネルギー教育用教材の開発などのモノ作りにも力を入れています。さらに,学校所有の太陽光発電のデータ管理システムを利用して,学校キャンパスのスマート化についても検討しています。
例年,専攻科生2~4名,本科生4~6名程度が所属しています。

下町健太朗助教は平成31年度から独立して研究室を構えることとなりましたが,研究指導の面では協力しながら連携して行っています。

研究室の指導教員体制
平成18年度~平成24年度,三島
平成25年度,三島,三栗
平成26年度,三島,井口(教員交流),三栗
平成27年度,三島
平成28年度~平成30年度,三島,下町
平成31年度~,三島

研究室の特徴

毎日の研究必須編 集保存してください

卒研生は授業のない時間帯は研究室で過ごしています。専攻科生は基本的に研究室をベースとして活動しています。平成26年度から簡易スマートグリッド実験装置が導入され,太陽光発電・風力発電実験装置,デマンド収集装置がある実験室も自由に使用しています。
最近はコンピュータシミュレーションによる解析的研究のみならず,太陽パネルの実験やエネルギー教育教材開発などのものづくりも行っています。

身につく知識必須編 集保存してください

研究室配属後には、電力システム工学やエネルギー工学の基礎知識についてゼミ形式で勉強します。

主な就職先必須編 集保存してください

専攻科修了生 
 令和2年度:全員(2名)進学
 平成30年度:ジェイ・エム・エス,TBSテックス
 平成29年度:ソフトバンク
本科卒業生
 令和2年度:北海道電力
 令和元年度:全員(4名)進学
 平成30年度:北海道電力,北海道ガス,日本信号
 平成29年度:北海道電力,JXエネルギー,JPハイテック他
 平成28年度:北海道電力,中部電力他
 平成27年度:北海道電力(2),北ガスジェネックス
 平成26年度:北海道電力(3),中部電力,京西テクノス他

主な進学先必須編 集保存してください

専攻科修了生
 令和2年度:北海道大学大学院,豊橋技術科学大学大学院
 平成30年度:北海道大学大学院
 平成26年度:北海道大学大学院(2),長岡技術科学大学大学院
本科卒業生
 令和2年度:函館高専専攻科(2)
 令和元年度:長岡技術科学大学(2),北見工業大学,函館高専専攻科
 平成30年度:函館高専専攻科(2)
 平成29年度:小樽商科大学,豊橋技術科学大学
 平成28年度:函館高専専攻科(4),北海道大学工学部,北海道大学理学部,長岡技術科学大学
 平成27年度:函館高専専攻科(2)

研究室の雰囲気必須編 集保存してください

学生の話によると、研究室ではワイワイ楽しく過ごしているそうです。

研究室メンバー

教員 専攻生 本科生
2020年度 1 3 3

研究室メンバー必須編 集保存してください

教員 専攻生 本科生
2024年度
2023年度

共同研究・受託研究編 集保存してください

2008年 パワーアカデミー受託研究
2009年~ 徳島大学との共同研究
2010年 パワーアカデミー萌芽研究
2015年~ 旭川高専との共同研究
2016年 南北海道学術振興財団研究助成
2020年~ パワーアカデミー萌芽研究

地域活動編 集保存してください

函館高専で実施している「エネルギー・ラボ」の主担当として,地元の小学校や児童館などで出前講座を行っています。卒業研究で開発した自作の教材を出前講座で実践してその教育的な効果を調べています。

その他編 集保存してください

研究成果は電気学会等の大会で発表します。国際学会での発表も行っています。
また,北海道大学北研究室のゼミや,道内電力系研究室の合同発表会に参加したりして幅広い知識を身につけることができます。

研究室の連絡先必須編 集保存してください

地域 北海道地区
郵便番号 042-8501
住所/連絡先 北海道函館市戸倉町14-1
電話番号 0138-59-6421
FAX番号 0138-59-6421
Eメールアドレス mishimahakodate-ct.ac.jp

関連サイト編 集保存してください

研究室のホームページ(日本語)
研究室のホームページ(英語)
留学生向けページ(英語)
高専のホームページ(日本語)
高専のホームページ(英語)
学科のホームページ(英語)
パワーアカデミー 研究室ページ(英語)パワーアカデミー研究室データベース 英語ページ

※こちらの掲載情報は、各研究室から提供されたものです。
詳細につきましては、各研究室にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新確認日:2021-02-26

英語表記必須編 集保存してください

学校名・学科名(英語表記) National Institute of Technology, HAKODATE College
氏名(英語表記) Yuji MISHIMA

進路実績必須編 集保存してください※この項目は非公開です

  2023年度卒 2024年度卒
エネルギー資源
建設業
化学
医療関係
機械
鉄、金属
電子、電気機械
自動車・オートバイ
精密機器
情報・通信業
電力
大学・公的研究機関(研究職)
その他

登録者情報必須編 集保存してください※この項目は非公開です

担当部署(1) 生産システム工学科
担当者(1) 三島 裕樹
E-mail(1) mishimahakodate-ct.ac.jp
担当部署(2)
担当者(2)
E-mail(2)
担当部署(3)
担当者(3)
E-mail(3)

事務局連絡用アドレス必須編 集保存してください※この項目は非公開です

事務局連絡用アドレス mishimahakodate-ct.ac.jp