編集ボタンから内容の更新をお願いします。必須項目は、必ずご入力下さい。
名古屋工業大学 電気・機械工学科 電気電子分野
研究者紹介
青木 睦 准教授(あおき むつみ)必須編 集保存してください
1994年3月 名古屋工業大学大学院 工学研究科 電気情報工学専攻 博士前期課程 修了
1994年4月 (株)トーエネック入社 FS研究所
1999年3月 名古屋工業大学大学院 工学研究科 電気情報工学専攻 博士後期課程 修了 博士(工学)
2003年3月 (株)トーエネック 退社
2003年4月 名古屋工業大学大学院 工学研究科 助手
2007年4月 同 助教
2009年4月 同 准教授
研究室開設日・閉鎖日編 集保存してください※この項目は非公開です
研究室開設日 | |
---|---|
研究室閉鎖日 (予定含む) |
その他の教授・准教授編 集保存してください
その他の研究者編 集保存してください
-
中村 勇太 助教 (なかむら ゆうた)
研究室からのお知らせ編 集保存してください
研究キーワード
機器分野必須編 集保存してください
電力系統 、 パワーエレクトロニクス 、 蓄電池 、 太陽光発電
学問分野必須編 集保存してください
電気機器学 、 電力系統工学 、 パワーエレクトロニクス 、 発電工学・電力エネルギー
研究室の概要必須編 集保存してください
当研究室は、名古屋工業大学の中で古くから電力関連の研究を行ってきた研究室であり,2014年度から青木が中心となって担当しています。「セキュリティーを考慮した次世代の環境調和型電力システムを構築」をコンセプトとして,送配電系統から需要家電気設備までの電力流通システムのマネジメントと制御に関する幅広いテーマで研究を行っています。
主な研究テーマは下記のとおりです。
1.次世代の電力系統に対応した電圧・無効電力制御に関する研究
2.電力品質向上に貢献する需要家機器の制御に関する研究
3.新しい系統保護システムに関する研究
4.太陽光発電の大量導入に対応する配電系統の電圧制御に関する研究
5.配電系統の高調波・電圧不平衡抑制などの電力品質に関する研究
6.機械学習・強化学習を活用した電力系統の状態推定・運用に関する研究
7.建築電気設備のエネルギーマネジメントに関する研究
研究室の特徴
毎日の研究必須編 集保存してください
週に1回、ゼミがあり、各発表内容について全員で議論します。それ以外は、1~2週間に1回程度、研究グループごとに行う研究打合せと、定期的に共同研究先の企業との打合せを行い、進捗状況を確認しています。このように目標を確認しながら、各自のペースで研究を進めます。学生の部屋は仕切りのない大部屋となっており、グループに関係なく自由な雰囲気でディスカッションしています。
身につく知識必須編 集保存してください
当研究室では、広域電力系統から配電系統、需要家電気設備に至るまでの幅広いテーマで研究を行っています。それらの各テーマに対して、大部屋の特徴を活かして学生同士は自由に議論していますので、電力システムに関する幅広い情報に触れることができます。また、企業との共同研究も多く行っており、学生は学会発表や企業の方とのディスカッションを通して、実践的な力を身につけることができます。
主な就職先必須編 集保存してください
電力会社,建設業,建築設計,電機メーカ 等
主な進学先必須編 集保存してください
名古屋工業大学大学院
研究室の雰囲気必須編 集保存してください
各研究テーマに対して、学生には考え方を伝え、具体的なやり方は自ら考えるようにして、できるだけ学生の自主性を重んじる方針で進めています。大部屋の中で、学年を超えて学生同士は皆仲良く自由な雰囲気で研究をしています。パソコンによるシミュレーションを行うことが多いので、各自の机にデスクトップパソコンを備えていますが、リアルタイムディジタルシミュレータを中心とした実験を実験室で行うこともあります。
研究室メンバー
教員 | 院生 | 学部生 | |
---|---|---|---|
2024年度 | 2人 | 16人 | 5人 |
研究室メンバー必須編 集保存してください
教員 | 院生 | 学部生 | |
---|---|---|---|
2025年度 | 人 | 人 | 人 |
2024年度 | 2人 | 16人 | 5人 |
共同研究・受託研究編 集保存してください
共同研究 : 中部電力,トーエネック,名菱電子 他
地域活動編 集保存してください
その他編 集保存してください
研究室の連絡先必須編 集保存してください
地域 | 中部地区 |
---|---|
郵便番号 | 466-8555 |
住所/連絡先 | 愛知県名古屋市昭和区御器所町 |
電話番号 | 052-735-7231 |
FAX番号 | 052-735-7231 |
Eメールアドレス | aoki.mutsumi![]() |

関連サイト編 集保存してください
研究室のホームページ(日本語) | http://power.web.nitech.ac.jp/ |
---|---|
研究室のホームページ(英語) | |
留学生向けページ(英語) | |
大学のホームページ(日本語) | |
大学のホームページ(英語) | |
学部のホームページ(英語) | |
パワーアカデミー 研究室ページ(英語) | パワーアカデミー研究室データベース 英語ページ |
※こちらの掲載情報は、各研究室から提供されたものです。
詳細につきましては、各研究室にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新確認日:2024-04-21
英語表記必須編 集保存してください
学校名・学科名(英語表記) | Nagoya Institute of Technology |
---|---|
氏名(英語表記) | Mutsumi Aoki |
進路実績必須編 集保存してください※この項目は非公開です
2024年度卒 | 2025年度卒 | |
---|---|---|
エネルギー資源 | ||
建設業 | ||
化学 | ||
医療関係 | ||
機械 | ||
鉄、金属 | ||
電子、電気機械 | ||
自動車・オートバイ | ||
精密機器 | ||
情報・通信業 | ||
電力 | ||
大学・公的研究機関(研究職) | ||
その他 |
登録者情報必須編 集保存してください※この項目は非公開です
担当部署(1) | 電力システム研究室 |
---|---|
担当者(1) | 青木 睦 |
E-mail(1) | aoki.mutsumi![]() |
担当部署(2) | |
担当者(2) | |
E-mail(2) | |
担当部署(3) | |
担当者(3) | |
E-mail(3) |
事務局連絡用アドレス必須編 集保存してください※この項目は非公開です
事務局連絡用アドレス | aoki.mutsumi![]() |
---|