編集ボタンから内容の更新をお願いします。必須項目は、必ずご入力下さい。
名古屋工業大学 工学部 電気電子工学科
研究者紹介
安井 晋示 教授(やすい しんじ)必須編 集保存してください
1989年 名古屋工業大学 工学研究科 博士前期課程 電気情報工学専攻 修了
博士(工学)・名古屋工業大学
1989年 電力中央研究所 研究員
2005年 電力中央研究所 主任研究員
2005年 名古屋工業大学 准教授
授 賞
2014年 電気設備学会 中部支部賞
研究室開設日・閉鎖日編 集保存してください※この項目は非公開です
研究室開設日 | 2005-07-01 |
---|---|
研究室閉鎖日 (予定含む) |
0000-00-00 |
その他の教授・准教授編 集保存してください
その他の研究者編 集保存してください
研究室からのお知らせ編 集保存してください
研究キーワード
機器分野必須編 集保存してください
電気利用(機器)
学問分野必須編 集保存してください
高電圧・放電 、 プラズマ工学
研究室の概要必須編 集保存してください
当研究室は、2005年開設の比較的まだ若い研究室です。大気圧でのプラズマ応用技術と雷保護技術に関する研究に取り組んでいます。実験とシミュレーションを兼ね備えた研究で、産官学連携での実用的な研究から、実験装置を手作りしながら、自らのアイデアを取り入れた新しい技術の創生に取り組んでいます。
研究室の特徴
毎日の研究必須編 集保存してください
研究活動とアルバイトなどを両立しながら、自主性を重んじた研究活動を行っています。前期に週に2回のゼミを行い、後期は研究活動に専念します。適宜、テーマごとに、研究の進捗状況の打ち合わせを行います。
身につく知識必須編 集保存してください
研究活動では、主に、企業との共同研究や企業からの受託研究が中心となります。大学院への進学率も高く、大学院では、年に1~2回の全国レベルの学会での発表がノルマになります。
主な就職先必須編 集保存してください
デンソー ,アドビックス ,ジェイテクト ,富士電機 ,名鉄 ,中部電力 ,北陸電力 ,新日鉄住金 ,マキタ ,竹中工務店 ,など
主な進学先必須編 集保存してください
名古屋工業大学 大学院
東京工業大学 大学院
研究室の雰囲気必須編 集保存してください
大学院生を中心として、それぞれの研究テーマを推進しています。研究室歓迎の花見大会、忘年会、追い出しコンパなどの飲み会の他に、年に数回タコヤキパーティーを開催しています。研究室は、自分の部屋のようなアットホームな感じです。
研究室メンバー
教員 | 院生 | 学部生 | |
---|---|---|---|
2017年度 | 1人 | 8人 | 7人 |
研究室メンバー必須編 集保存してください
教員 | 院生 | 学部生 | |
---|---|---|---|
2025年度 | 人 | 人 | 人 |
2024年度 | 人 | 人 | 人 |
共同研究・受託研究編 集保存してください
主に、中部電力からの受託研究、地元企業との共同研究、関東地区、関西地区の企業との共同研究を積極的に推進しています。また、文科省の科研費での自主的かつ創造的な研究も推進しています。
地域活動編 集保存してください
高校生を対象とした大学見学や高校への出張講義は毎年行っています。また、大学祭では研究室を開放して、見学を受け入れています。
その他編 集保存してください
研究室の連絡先必須編 集保存してください
地域 | 中部地区 |
---|---|
郵便番号 | 466-8555 |
住所/連絡先 | 愛知県名古屋市昭和区御器所町 |
電話番号 | 052-735-5427 |
FAX番号 | 052-735-5427 |
Eメールアドレス | yasui.shinji![]() |

関連サイト編 集保存してください
研究室のホームページ(日本語) | http://yasui-lab.web.nitech.ac.jp/ |
---|---|
研究室のホームページ(英語) | |
留学生向けページ(英語) | |
大学のホームページ(日本語) | |
大学のホームページ(英語) | |
学部のホームページ(英語) | |
パワーアカデミー 研究室ページ(英語) | パワーアカデミー研究室データベース 英語ページ |
※こちらの掲載情報は、各研究室から提供されたものです。
詳細につきましては、各研究室にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新確認日:2017-04-11
英語表記必須編 集保存してください
学校名・学科名(英語表記) | Nagoya Institute of Technology Department of Electrical and Electronics Engineering |
---|---|
氏名(英語表記) | Shinji Yasui |
進路実績必須編 集保存してください※この項目は非公開です
2024年度卒 | 2025年度卒 | |
---|---|---|
エネルギー資源 | ||
建設業 | ||
化学 | ||
医療関係 | ||
機械 | ||
鉄、金属 | ||
電子、電気機械 | ||
自動車・オートバイ | ||
精密機器 | ||
情報・通信業 | ||
電力 | ||
大学・公的研究機関(研究職) | ||
その他 |
登録者情報必須編 集保存してください※この項目は非公開です
担当部署(1) | 安井研究室 |
---|---|
担当者(1) | 安井 晋示 |
E-mail(1) | yasui.shinji![]() |
担当部署(2) | |
担当者(2) | |
E-mail(2) | |
担当部署(3) | |
担当者(3) | |
E-mail(3) |
事務局連絡用アドレス必須編 集保存してください※この項目は非公開です
事務局連絡用アドレス | yasui.shinji![]() |
---|