英語名frequency

交流では電流の向きが周期的に正・負に代わるが、この1秒間の繰り返し数を周波数と呼び、単位としてはHz(ヘルツ)を用いる。世界的にみた場合、電気事業が供給している電気の周波数は50Hz(ヨーロッパ系)または60Hz(アメリカ系)のどちらかに集約されてきており、わが国でも電気事業発展の歴史的背景から、東地域(北海道・東北・東京)が50Hz、中・西地域(中部、北陸、関西、中国、四国、九州)が60Hzの系統周波数に大きく別れている。わが国では電気事業法によって、供給する電気の周波数を一定値(供給する電気の標準周波数に等しい値、すなわち50Hzまたは60Hz)に維持することとされており、周波数の測定と記録保存が義務づけられている。周波数の変動は、モータの回転速度等に影響を与えるが、現状では平常時ではほとんどの場合、標準周波数に対して±0.1Hz以内の変動範囲におさまっている。

出典)「電気事業事典」電気事業講座2008 別巻 ((株)エネルギーフォーラム 発行)

他の用語を探す

キーワード検索

50音で探す
 
 
     
 
         
英数字で探す
A B C D E F G
H I J K L M N
O P Q R S T U
V W X Y Z 数字