国公立/三重県
三重大学
三重大学は、学術文化の発信・受信拠点として、「人と自然の調和・共生」を大切にしながら、地域に根ざし、世界に誇れる独自性豊かな教育・研究成果を生み出すことをめざしています。
そのために、「感じる力」「考える力」「生きる力」がみなぎり、地域に根ざし、また国際的にも活躍出来る人材の育成を目標にしています。すなわち、基盤となるコミュニケーション力を培い、問題発見力、課題探究心、論理的思考力、実践的問題解決能力を身につけて社会に貢献しようとする学生を育てることをめざしています。
工学部 電気電子工学科
電気電子工学科はエレクトロニクス技術者としての 実践的技術と幅広い応用力を身につけた人材の育成と 電気電子工学の進歩に貢献することを目的としている。 学部学生には、電磁気学、電気回路及び電子回路、電気電子数学、電気電子物性、情報理論を基幹として、電気電子工学の主要な学問分野を形成している エネルギー工学、半導体工学、電子工学、通信工学、システム工学、 制御工学、計算機工学の基礎を修得するための カリキュラムが編成されている。 4年次の卒業研究では、先進的な研究課題に取り組むことで、それまでに身につけた知識を実践に役立てる訓練をする。 さらに、これからの分野について深い知識と創造性豊かな 研究能力を身につけようとする学生のために 大学院工学研究科(博士前期課程)電気電子工学専攻が設置されており、さらに博士後期課程への道も開かれている。卒業生は、電気・電子、情報・通信、計算機関係に限らず、 広汎な産業分野で活躍している。また熱心な教育活動と ならんで教員の研究活動も盛んであり、 関連各学会での研究が活発に行われている。
■キャンパス所在地
〒 三重県津市栗真町屋町1577
工学部 電気電子工学科
"学習・教育目標 (A) 多面的な思考能力と素養:地球・人類全体の視点から多面的に科学技術を考えられる能力を持つ技術者を育成する。 (B) 技術者倫理:科学技術が社会・自然に及ぼす影響を考える技術者倫理を有する技術者を育成する。 (C) 基礎知識と専門知識: 数学、自然科学、情報技術、並びに電気電子工学に関する基礎及び専門知識を修得し、それらの知識を応用できる能力を有する技術者を育成する。 (D) デザイン能力・ものづくり能力:社会の要求を的確に把握し、種々の知識を駆使して、社会に役立つ""もの""を設計・製作する能力を有する技術者を育成する。 (E) コミュニケーション能力:論理的な文章を作成し、口頭発表を行い、適切な討論のできる能力と国際的に通用するコミュニケーション基礎能力を有する技術者を育成する。 (F) 自主的継続的学習能力:自己の能力を高めるために、自主的、継続的に学習できる能力を有する技術者を育成する。 (G) 制約下での仕事の推進・統括:与えられた課題・自ら設定した課題について、計画的に物事を進め、やり遂げる能力を有する技術者を育成する。"
三重大学 就職支援制度
【キャリア支援センター】キャリア教育、インターシップ、就職活動支援、就職情報コーナー、就職相談コーナー、学務部就職支援チーム など工学部 電気電子工学科 進路・就職実績
進学先
三重大学大学院、茨城大学大学院、大阪大学大学院、大阪府立大学大学院、神戸大学大学院、静岡大学大学院、信州大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、名古屋工業大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学など
主な就職先
愛三工業㈱、アイシン・エイ・ダブリュ㈱、アイシン精機㈱、愛知時計電機㈱、アイホン㈱、NTT㈱、沖電気工業㈱、オムロン㈱、オンキヨー㈱、㈱カーネルコンセプト、キヤノン㈱、京セラ㈱、三洋電機㈱、シャープ㈱、鈴鹿富士ゼロックス㈱、住友電装㈱、ソニーイーエムシーエス㈱、中部電力㈱、㈱デンソー、デンソーテクノ㈱、㈱トーエネック、㈱東芝、トヨタ自動車㈱、㈱豊田自動織機製作所、日本電気㈱、㈱日立製作所、富士通㈱、ブラザー工業㈱、松下電器産業㈱、松下電工㈱、三菱電機㈱ 他
工学部電気電子工学科
取得資格
電気主任技術者、無線従事者、電気通信主任技術者受験科目一部免除
受験生の方へ
オープンキャンパス情報を知りたい方は
入試情報を知りたい方は
※こちらの掲載情報は、各大学から提供されたものです。
詳細につきましては、各大学にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新日:2013-03-29