私立/愛知県
大同大学
本学は大同特殊鋼・中部電力・名古屋鉄道等、31社の要望に応え1964年に設立。来年大学創立50周年を迎えます。本学は「元祖産学連携大学」。教育においても産業界からの支援を受け進化し続けています。将来の職業・就職を体感できる「実践型の学び(実学教育)」を発信。ものづくりの現場で今、求められている柔軟な判断力を身につけた人材を社会に送り出しており、その教育理念は「学生を育てる力のある大学」「就職に強い大学」という評価に繋がっています。
工学部 電気電子工学科
「エネルギー」「エレクトロニクス」「材料・デバイス」の3分野を中心に電気電子工学を習得 火力発電から小型風力発電、クリーンエネルギーまで幅広く学ぶ「エネルギー」。自動車や家電など利用がますます拡大するマイコン制御技術を学ぶ「エレクトロニクス」。電子材料・電子デバイスの新技術を学べる「材料・デバイス」。この3分野を教えてくれるのは、最先端の研究を続ける熱い先生たちです!
■キャンパス所在地
〒457-8530 愛知県名古屋市滝春町10-3
大同大学 就職支援制度
就職に強い大同大学 その強さの理由 ■実社会に直結した「産学連携プロジェクト」。研究室に所属する学生たちも積極的に参加。 ■入学時から卒業まで「段階的にキャリアを形成」。「企業見学会」「インターンシップ」も実施。 ■大同特殊鋼グループ企業(約70社)をはじめとした「産業界との太いパイプ」。 ■学内企業説明会を年8回開催。参加企業数のべ535社(2011年実績)工学部 電気電子工学科 進路・就職実績
進学先
大同大学大学院、名古屋工業大学大学院、
主な就職先
新日本製鐵㈱、郵便局㈱、㈱NTTファシリティーズ東海、フタバ産業㈱、㈱ナムコ、ニチハ㈱、㈱トーエネック、マスプロ電工㈱、日本電話施設㈱、シーキューブ㈱、岐阜プラスチック工業㈱、㈱新来島豊橋造船、東光電気工事㈱、名古屋電機工業㈱、新生テクノス㈱、㈱エフティコミュニケーションズ、㈱AIHO、㈱シーテック、㈱高見沢サイバネティックス、㈱クリハラント、中立電機㈱、㈱タケダ、光洋メタルテック㈱、中央電設㈱、㈱アンセイ、長田電機工業㈱、㈱メイエレック、鹿島建物総合管理㈱、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋㈱、㈱生方製作所、東芝変電機器テクノロジー㈱、中電配電サポート㈱、㈱チェリオ中部、教員
工学部電気電子工学科
電気工学に関する主要な取得資格
第一種電気主任技術者(試験免除,要実務経験)
その他の資格
電気工事士、第一級陸上特殊無線技術士、第三級海上特殊無線技術士、第一級陸上無線技術士、技術士
取得免許
中学校教諭1種免許状(数学)、高等学校教諭1種免許状(数学・工業)
受験生の方へ
オープンキャンパス情報を知りたい方は
入試情報を知りたい方は
関連サイト
※こちらの掲載情報は、各大学から提供されたものです。
詳細につきましては、各大学にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新日:2013-08-28