北海道科学大学

この学校のホームページ

北海道科学大学は、基盤能力と専門性(Professional)を併せ持つ「+Professional」人材を育てます。
本学は、北海道という地域社会の成長・発展に最も貢献する大学であることを目標としています。
本学で専門的な知識・能力を身につけ、将来、北海道を成長・発展させるリーダーとしての役割を果たせる人材を育成するために本学では、皆さんが「専門能力」を学ぶだけでなく、新しい時代のリーダーシップとしての「基盤能力」を養うことを重視しています。
これらの能力を併せ持った人材こそが「+Professional」。
目的も、立場も、専門性も異なる多様な人々が生活する地域社会の中で、人と人とをつなぎ、人々を未来へと向かわせる地域のリーダーとなる「+Professional」な人材を育てます。

工学部 電気電子工学科


※クリックすると拡大します。

高度に発展した現代社会を支えているのが電気エネルギーとエレクトロニクス応用機器であり、その学問領域は「電気工学」と「電子工学」です。電気工学は、発電方式や環境への調和などのエネルギーとしての電気を考える分野であり、社会基盤を支えるのに必要不可欠です。電子工学は、現代人に欠かせない電気電子情報機器(VR、AI、IoT)や自動車、ロボット、医療機器などに応用され、豊かで安全な日常生活に役立っています。本学科では、人々の暮らしのあらゆる面で貢献できる電気電子工学系エンジニアを育成します。

■キャンパス所在地

〒006-8585 北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1

工学部 電気電子工学科

電気電子工学科では、基礎的な知識・技術はもちろん、創造力と応用力、そして何より実践力を主眼としたカリキュラムを用意しています。授業は、大きく基本教育科目、工学基礎教育科目、専門教育科目に分類されます。
基本教育科目は、技術者である前に人間としての素養を磨き、高めていくための科目で構成されています。本学では、多様な学生を受け入れその個性を伸ばすという理念に基づいて、転学科ができる仕組みを実践しています。基本教育科目は各学科共通の科目であることから、2年次への進級時における転学科を容易にしています。
工学基礎教育科目では、電気電子工学を学ぶ上で必要な基礎知識を、数学系、物理系、化学系の分野から身に付けていくと共に、正しく工学技術を活用していくための倫理観を養っていきます。
専門教育科目では、エネルギー分野とエレクトロニクス分野の知識・技術を基礎から応用まで体系的に学べるような科目で構成されています。また、資格取得のための科目も正課の中に組み込まれており、資格取得を目指す学生を積極的にサポートできるような体制を備えています。

北海道科学大学 就職支援制度

■ステップアップ講座
1年次5月からスタートし、充実した学生生活を送るための過ごし方や学び方、自分と他者との関わり方、自己表現の仕方などを学ぶ、いわば、世の中で生きていくためのスキルを身につける講座です。単に就職先を決めるのではなく、どのように社会の一員として生活していきたいのかなど、幅広い視野を身につけることで、学生自身に合った企業とのマッチングを目指します。
■キャリアアドバイザー
専門のキャリアアドバイザーによる進路相談を実施、就職活動中の学生の相談利用のみならず、1・2年生のうちから将来について考える場として活用してもらっています。
■公務員受験対策講座
公務員就職を希望する学生のための公務員受験対策講座を開催。着実な準備を早期から行うことで、公務員志望の学生を指導します。
■各種就活対策講座を実施
3年生後期より個別模擬面談講座、グループ面接・ディスカッション講座、筆記試験対策講座等の実践的な支援を行っています。

工学部 電気電子工学科 進路・就職実績

進学先

本学大学院

主な就職先

三和工機/北海道名寄産業高等学校/サンテック/北弘電社/北海電気工事/トーテックアメニティ/大成設備/データベース/札幌市交通事業振興公社/メイテックフィルダーズ/合資会社電工社/日比谷総合設備/浅海電気/日本電設工業/三菱電機ビルテクノサービス/日本通信エレクトロニック/北海道富士電機/北海道旅客鉄道/淺沼組/北開工営/電子工学センター/NTTファシリティーズ北海道/北海道エア・ウォーター・エンジニアリング/北海道電気技術サービス/星光社/オーテック/寺岡北海道/タイトー/シークス/北海道パワーエンジニアリング/北海道電力/東芝三菱電機産業システム/三菱マテリアルテクノ

工学部電気電子工学科

取得資格

電気主任技術者(要実務経験),電気工事士(第二種,筆記試験免除),第1級陸上特殊無線技師,第2級海上特殊無線技師

取得免許

高等学校教諭【工業】

大学・授業風景

写真をクリックすると詳しい情報がご覧になれます。

キャンパス

キャンパス

広々とした敷地で緑豊かなキャンパスの中には、最新の研究施設やネットワーク環境の整った講義棟など、勉学をサポートする施設はもちろん、大学生活を快適に過ごすための施設・設備もしっかり完備しています。

施設/G棟(講義棟) 教室

施設/G棟(講義棟) 教室

24講義室のすべての机に電源と情報コンセントを設置し、教員と学生の間で情報を提供したり共有できる授業を展開しています。設計には、本学の教員・OBが加わり、建物そのものが工学を学ぶ学生にとって、生きた教材となっています。

施設/図書館

施設/図書館

専門書を中心に約16万冊の総蔵書数。1階には自習室・ギャラリー・AVホール・書店、2階には閲覧室・グループ学習室・資格試験コーナー・新聞コーナー・AV視聴コーナーなど多角的な機能を備えています。

施設/HITプラザ

施設/HITプラザ

コミュニケーションスペースとして学生たちに親しまれ、総ガラス張りからは四季折々の手稲山が一望できます。約500人収容する食堂や軽食・喫茶コーナーなど学生がリラックスできる空間となっています。

施設/半導体材料プロセス評価実験

施設/半導体材料プロセス評価実験

電気デジタルシステム工学科では半導体をはじめとする光・電子材料の基礎やデバイス作製プロセスについて学び、ナノテクノロジーの発展に貢献できる能力を養います。

研究/安否確認用小型人工衛星「HIT-SAT」

研究/安否確認用小型人工衛星「HIT-SAT」

本学の教授と宇宙開発研究同好会を中心としたチームが安否確認用小型人工衛星「HIT-SAT」を開発しています。2006年には道内初となる地球周回軌道上への打ち上げに成功しました。さらに、近い将来に打ち上げを予定している北海道衛星「大樹」の開発準備も現在着々と進んでいます。

パワーアカデミー研究室データベース登録の研究室一覧

矢神 雅規

北海道科学大学 工学部 電気電子工学科
矢神 雅規 教授 (やがみ まさき)

当研究室は2004年に開設し、これまでに142名の卒業生・修了生を輩出しました。現在はスタッフ1名,学部生12名,大学院生1名が所属し、環境問題の解決に向けた電力システムの運用・制御・解析に関する研究を行っています。

詳細を見る

注)現時点では、パワーアカデミー研究室データベースに登録されている研究室のみ掲載させていただいております。上記以外の研究室につきましては、「大学HP」よりご確認ください。
また、パワーアカデミー研究室データベースへの登録は随時受け付けておりますので、登録をご希望されます研究室は、「こちら」からお問合せください。追って事務局からご連絡させて頂きます。

受験生の方へ

オープンキャンパス情報を知りたい方は

入試情報を知りたい方は

関連サイト

※こちらの掲載情報は、各大学から提供されたものです。
詳細につきましては、各大学にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新日:2019-04-15

こちらもオススメ

電気工学ガイド

電気工学とはいったい何なのか?基礎知識をわかりやすく解説。

将来の活躍領域

電気工学を学んだ人達は、社会の様々な領域で活躍しています。

身近な電気工学

電気工学の技術は身近なところに活かされています。

電気工学のキーワード

電気工学を語る11個のキーワードと、大学の研究室を紹介。

学生インタビュー

研究室の先輩たちのインタビューです。

社会人インタビュー

社会で活躍する先輩のインタビューです。

高校理科と電気工学

高校で学習する理科教育(物理・化学)と、電気工学のつながりを楽しく学べるコーナーです。

サイトの更新情報をお届けします。

「インタビュー」「身近な電気工学」など、サイトの更新情報や電気工学にかかわる情報をお届けします。

メールマガジン登録