国公立/愛知県
豊橋技術科学大学
本学は、技術を科学で裏付け、新たな技術を開発する学問、技術科学の教育・研究を使命とします。この使命のもと、豊かな人間性と国際的視野および自然と共生する心を持つ実践的創造的かつ指導的技術者を育成するとともに、次の時代を拓く先端的技術の研究を行います。そのため、本学は大学院に重点を置き、透徹した物を見る眼、繊細で温かみのある感性、多元的な思考能力、グローバルな視野を培う教育を推進し、技術科学の新しい地平を切り拓くことを目指して研究に取り組みます。さらに、地域社会との連携、国内及び国際社会に開かれた大学となることを目指します。
工学部 電気・電子情報工学課程
電気・電子情報工学課程では、次の4コースを設置します。 ・材料エレクトロニクスコース(Electronic Materials Course) ・機能電気システムコース(Electrical System Course) ・集積電子システムコース(Integrated Electronics Course) ・情報通信システムコース(Information and Communication System Course)
豊橋技術科学大学 就職支援制度
【求人票閲覧システム】本学に届いた求人票を検索・閲覧できます。
【キャリア情報室】
会社案内、求人票、企業セミナーの案内や就活支援資料が利用できます。パソコンでキャリア情報も収集できます。
【キャリア相談】
キャリアカウンセラーが職業選択に関する相談に対応します。キャリアガイダンス、就職講座、キャリア講演会、学内企業説明会も行っています。
工学部 電気・電子情報工学課程 進路・就職実績
進学先
本学大学院工学研究科
主な就職先
アイシンAW 旭化成 アンリツ NEC オムロン 京セラ シャープ ソニー 電源開発 デンソー 東芝 東京電力 トヨタ自動車 浜松ホトニクス 日立製作所 富士通 船井電機 セイコーエプソン 本田技研工業 松下電器産業 三菱重工業 三菱電機 村田製作所 明電舎 リコー ルネサステクノロジー ローム
工学部電気・電子情報工学課程
取得資格
電気主任技術者
パワーアカデミー研究室データベース登録の研究室一覧
- 豊橋技術科学大学 電気・電子工学系 プラズマエネルギーシステム研究室
- 滝川 浩史 教授 (たきかわ ひろふみ)
電気システム工学分野に属し、1980年代から研究活動を開始した歴史の古い研究室です。当初は、自然エネルギーGrとアーク放電Grの2グループでしたが、この数年は、エコエネルギーGr、エネルギーデバイスGr、ナノ材料Gr、アークプラズマ応用Grの4グループで研究を推進しています。多くの論文を執筆するとともに、特許取得も行い、産業への貢献を目指しています。H21のメンバーは、スタッフ3名、秘書2名、大学院生14名、学部生10名。
注)現時点では、パワーアカデミー研究室データベースに登録されている研究室のみ掲載させていただいております。上記以外の研究室につきましては、「大学HP」よりご確認ください。
また、パワーアカデミー研究室データベースへの登録は随時受け付けておりますので、登録をご希望されます研究室は、「こちら」からお問合せください。追って事務局からご連絡させて頂きます。
学生インタビュー・教授コラムはこちら
受験生の方へ
オープンキャンパス情報を知りたい方は
入試情報を知りたい方は
関連サイト
※こちらの掲載情報は、各大学から提供されたものです。
詳細につきましては、各大学にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新日:2019-04-12