パワーアカデミー主催 「第7回 電気工学教材企画コンテスト」表彰式の報告について
2025年3月31日
パワーアカデミーは、3月18日に「第7回 電気工学教材企画コンテスト」表彰式を明治大学(東京都)で開催しました(電気学会全国大会PA研究助成成果報告会に合わせて開催)。
本コンテストは、高等専門学校本科生、高等専門学校専攻科生、大学生、大学院生が自らの視点・着眼点で、電気工学に関連したテーマに沿った中学生向けの教材企画を考え、その企画作成・成果活用検討を通して、「電気工学の魅力」や「電気工学を学ぶ楽しさ」を習得することを目的としており、2018年度から始まったコンテスト企画です。
表彰式の様子
表彰式では、最優秀賞および優秀賞に選考された受賞者への表彰状授与ならびに副賞贈呈とともに、各受賞者からはオリジナリティのアピールなどの熱いプレゼンテーションがありました。
受賞者の皆様、おめでとうございました。また参加者の皆様、ありがとうございました。
「第7回 電気工学教材企画コンテスト」受賞者(敬称略)
最優秀賞「電気の力で液体を温めよう!(講義プログラム)」
新居浜工業高等専門学校 専攻科 電子工学専攻
岡田 知也、石川 眞衣、石橋 実、神山 勝哉、窪田 葵
優秀賞「水を使用して電気のことを理解できる簡易実験つき実験教材(講義プログラム)」
日本電子専門学校 電気工学科
中宮 亮汰、三宅 優汰、野村 恭佑、黒川 日翔、鍛治 奈月、布谷 和記、角田 隆樹
また、今回ご都合により現地表彰式に参加できなかった受賞者のコメントを紹介します。
優秀賞「目で見てわかる!電気の知識!(講義プログラム)」
名城大学 理工学部 電気電子工学科
清水 龍一、寺野 匠、澤 多聞
受賞コメント
この度は優秀賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。
このような栄誉ある賞をいただけたのも、ひとえに先生やメンバーの皆さまのご指導・ご支援のおかげと深く感謝しております。
本作品を通じて、中学生の方々に電気工学の魅力や奥深さを知っていただくきっかけとなれば、大変嬉しく思います。
一般社団法人日本電気協会賞「簡易発電体験で学ぶ、電力の尊さと発電技術(実験装置)」
宇部工業高等専門学校 電気工学科
岡本 悠杜、松重 慶大、中村 真梨子、水取 優太、吉田 雅史
受賞コメント
この度は日本電気協会賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。本教材案を作成するにあたって、ターゲット層である中学生に楽しんでもらうことを一番に考えました。実際にこの教材を用いて中学生に工作教室を実施させて頂きました。結果としては好感触で、次回開催時も挑戦したいと思います。
パワーアカデミーでは、「第8回 電気工学教材企画コンテスト」(テーマ:「電気の法則」)を開催する予定です。)
次回の表彰式は、2026年3月(電気学会全国大会:宮城)を予定しております。
皆様のご応募をお待ちしております。