第2回パワーアカデミー産学交流会のご案内
2012年7月31日
パワーアカデミーでは、大学と産業界の人的交流の機会として、第2回産学交流会を開催します。
本交流会は、大学院で電気工学を学んでいる学生の皆さんを対象に、博士課程進学後の電気工学分野におけるキャリアパス形成に関する情報交換を目的として企画したものです。産業界からは、電気工学分野の最前線で活躍する若手技術者が参加し、学生の皆さんとの討論を通じて実務経験に基づくアドバイスや質問への回答を行います。
研究発表を主眼とした学会とは異なり、「仕事とは?」、「技術者の役割とは?」といったテーマを他の参加者と討論することによって、キャリアパス形成のヒントを得て頂けるよい機会となると考えておりますので、奮ってご参加下さい。
【参考】第1回産学交流会における学生参加者からの主な声
- 博士課程を経て、企業に所属する方から実体験を交えたお話を直接お聞きする事ができ、今後の博士生活を行う上でとても参考になった。
- 普段の学会・シンポジウムでは知ることのできないキャリアプランなどを知ることができ、参考になった。特に、企業の方の話も非常に参考になり、自分の考えを見つめ直す良いきっかけとなった。
- 同年代の学生の方や企業の方々と交流し直接・本音で意見交換することで、今後の自分のキャリアパスについて深く考えるようになった。
- 今後の自分の進路や研究への姿勢等について、見直すきっかけとなり、気合いが入った。
(2012.4.25~26@福岡、学生11名(博士課程4名、修士課程7名)、電機メーカー、電力会社等の産業界若手技術者5名ほか計30名参加)
イベント概要
日時 | 2012年11月5日(月)13:45〜6日(火)15:00 |
---|---|
会場 | (1)IPC生産性国際交流センター(下記、企画1~3) 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村 (2)電力中央研究所 横須賀地区(下記、企画4) 神奈川県横須賀市長坂2-6-1 |
公募対象者 | 国内の大学にて、電気工学に関連する研究に携わる大学院生(博士課程の方、及び博士課程進学を検討している修士課程の方) |
募集人数 | 10名程度 |
参加費 | 無料(5日の宿泊費含む) ただし、会場までの交通費ならびに前泊される方の宿泊費は参加者負担でお願いします。 |
企画1 | 産学交流会(5日13:45~18:30) 参加者による研究内容およびキャリアパスに関する口頭発表とグループディスカッションをベースとした交流会を行います。 |
企画2 | 懇親会(5日19:00~21:00) 参加者同志の懇親をさらに深めるために夕食会を兼ねた懇親会を開催します。 |
企画3 | 討論会(6日9:00~11:30) 企画1で行った交流会の振り返りとまとめとして参加者全員による討論会を実施します。 |
企画4 | 見学会(6日13:00~15:00) 電力中央研究所(横須賀地区)の研究設備を見学します。電力分野の最先端技術に触れることができます。 |
申込み方法 | 申込用紙に必要事項を記入の上、下記の申込み先に送付して下さい。 申し込み用紙をダウンロード |
申込期限 | 2012年9月7日(金) |
申込・問い合わせ | 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 准教授 辻 隆男(t-tsujiynu.ac.jp) |
その他 | 募集人数を超えた場合には、人数を調整することがあります。ご了承ください。 |
スケジュール概要
日時 | 行事 | 会場 | |
---|---|---|---|
11月5日(月) | 13:45-18:30 | 産学交流会 | IPC生産性国際交流センター |
19:00-21:00 | 懇親会 | 同上 | |
11月6日(火) | 9:00-11:30 | 討論会 | 同上 |
13:00-15:00 | 見学会 | 電力中央研究所 横須賀地区 |