2011年度 パワーアカデミー研究助成公募のご案内
2011年5月27日
パワーアカデミーでは、活動の大きな柱の1つとして「産学共同研究の促進」を掲げています。これは、「パワーアカデミー研究マップ」に基づき、電力供給システムの将来、高度なエネルギー利用、経年設備のリフレッシュ・高機能化など様々な視点から、産業界の中長期的な課題を想定し、アピール性が高く魅力的なテーマを設定して、産学共同研究を促進する取り組みです。
*パワーアカデミー創設の目的や取り組み内容、活動の趣旨などについてはこちらをご覧ください。
・パワーアカデミーとは
2011年度も、パワーアカデミー活動を更に促進するため、以下の研究助成を行います。今年度の研究助成では、特別推進研究の公募テーマを「電力インフラの構築に寄与する新技術」としました。詳細は、募集要項をご覧ください。意欲的な提案をお待ちしております。
 「特別推進研究」の募集要項はこちら(pdf:132kb)
 「特別推進研究」の募集要項はこちら(pdf:132kb) 「萌芽研究」の募集要項はこちら(pdf:132kb)
 「萌芽研究」の募集要項はこちら(pdf:132kb) 
| 特別推進研究 | 萌芽研究 | |
|---|---|---|
| 研究種別 | 独創的、先駆的かつ電気工学分野への 波及効果が期待できる研究 | 電気工学分野の 将来展開を見据えた魅力的な研究 | 
| 募集規模 | ・2000万円以内/件 ・2件程度 | ・100万円以内/件 ・20件程度 | 
| 研究期間 | 1年間または2年間 1年間の場合 (2011年12月~2012年11月) 2年間の場合 (2011年12月~2013年11月) | 1年間 (2011年12月~2012年11月) | 
| 応募資格 | 日本国内の大学または高等専門学校に所属する常勤の教員 | |
| 複数の教員による応募 | 博士課程(後期)学生も応募可能 | |
| 締切日時 | 2011年8月1日(月)午後5時 必着 | |
| 採択時期 | 2011年10月下旬(予定) | |
| 問い合わせ先 | 〒100-8118 東京都千代田区大手町1丁目3番2号 経団連会館 電気事業連合会 技術開発部内 パワーアカデミー事務局 研究助成担当 TEL:03-5221-1450 e-mail:koubo11  fepc.or.jp | |
































 パワーアカデミー事務局
パワーアカデミー事務局