辻 隆男 (ツジ タカオ)
- 所属
- 横浜国立大学
- 部署
- 大学院工学研究院 知的構造の創生部門
- 職名
- 准教授
- URL
- http://www.pse-t.ynu.ac.jp/index.html
研究キーワード
経歴
- 2011年4月 - 現在
- 横浜国立大学 大学院 工学研究院 知的構造の創生部門 准教授
- 2007年4月 - 2011年3月
- 横浜国立大学 大学院 工学研究院 知的構造の創生部門 助教
- 2006年4月 - 2007年3月
- 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 寄附講座教員
委員歴
- 2019年5月 - 現在
- 東京支部神奈川支所委員会 支所長
- 2019年5月 - 現在
- 東京支部役員会 協議員
- 2018年4月 - 現在
- 論文委員会(B1グループ) 委員
- 2018年 - 現在
- 調整力の細分化及び広域調達の技術的検討に関する作業会 主査代理
- 2018年 - 現在
- 経済産業省,海外におけるインバランス料金等の送配電関連制度に関する研究会 委員
- 2017年5月 - 現在
- 国際活動推進委員会 幹事
- 2020年7月 - 2023年6月
- 洋上風力発電の現状とその普及の鍵となる電力技術調査専門委員会 委員
- 2020年8月 - 2022年8月
- 広域連系系統のマスタープラン及び系統利用ルールの在り方等に関する検討委員会 委員
- 2021年4月 - 2022年4月
- 総合資源エネルギー調査会 臨時委員
- 2021年7月 - 2022年3月
- 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代電力ネットワーク安定化技術開発/日本版コネクト&マネージを実現する制御システムの開発 検討委員会 有識者委員
- 2020年12月 - 2022年3月
- 「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業/ポルトガル共和国における自動ディマンドレスポンス実証事業」個別テーマ/事後評価委員会 NEDO技術委員
- 2018年4月 - 2022年3月
- 需給調整市場検討小委員会 委員
- 2020年10月 - 2021年3月
- 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代電力ネットワーク安定化技術開発/日本版コネクト&マネージを実現する制御システムの開発 検討委員会 有識者委員
- 2017年4月 - 2021年3月
- ICEE日本委員会 幹事
- 2019年1月 - 2020年10月
- ICEE2020実行委員会 幹事
- 2016年7月 - 2019年6月
- 電力系統技術委員会 2号委員
- 2016年7月 - 2019年6月
- 電気学会風力発電大量導入時の系統計画・運用・制御技術調査専門委員会 幹事
- 2016年7月 - 2019年6月
- 電気学会 分散電源の大量連系解析モデル調査専門委員 委員長
- 2018年9月 - 2018年12月
- 平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会 委員
- 2016年4月 - 2018年3月
- 論文委員会(B1グループ) 幹事
- 2014年8月 - 2017年7月
- JICEE日本編修委員会 委員
- 2013年4月 - 2017年3月
- ICEE日本委員会 1号委員
- 2015年1月 - 2016年12月
- 電気学会 電力系統における蓄電池利用・制御技術調査専門委員会 委員
- 2015年1月 - 2016年10月
- ICEE2016実行委員会 委員
- 2014年4月 - 2016年3月
- 平成26・27年度学会活動推進員(東京支部) 推進員(学校)
- 2014年4月 - 2016年3月
- 電気学会 電力需給解析モデル標準化調査専門委員会 委員
- 2008年2月 - 2016年3月
- 論文委員会(B1グループ) 委員
- 2012年7月 - 2015年6月
- 電気学会 風力発電の大量導入技術調査専門委員会 幹事補佐
- 2013年5月 - 2015年5月
- 電気学会 東京支部学生員委員会 協議員
- 2013年5月 - 2015年5月
- 東京支部役員会 協議員
- 2011年8月 - 2014年7月
- JICEE日本編修委員会 委員
- 2011年7月 - 2013年9月
- 電気学会 スマートグリッド実現に向けた電力系統技術調査専門委員会 委員
- 2010年5月 - 2012年3月
- 2号代議員 2号代議員
- 2010年4月 - 2012年3月
- 電気学会 実世界とエージェントシミュレーション共同研究委員会 委員
- 2008年9月 - 2010年9月
- 電気学会 電力系統の高度利用を実現するシステム技術調査専門委員会 委員
受賞
- 2022年2月
- 電気学会東京支部神奈川支所 優秀発表賞 前日スポット市場と時間前市場に通じた強化学習による入札戦略の分析
- 2021年3月
- 電気学会 電力・エネルギー部門 新エネルギー・環境技術委員会 若手優良発表賞
- 2021年2月
- 電気学会東京支部神奈川支所 優秀発表賞 風力発電のイナーシャ制御後の出力低下抑制のためのアドバンスシフト手法
- 2018年6月
- 24th International Conference on Electrical Engineering Best Oral Presentation Award
- 2010年9月
- 電気学会優秀論文発表賞
- 2008年8月
- 電気学会優秀論文発表賞
- 2006年8月
- 電気学会優秀論文発表賞
- 2004年8月
- 電気学会優秀論文発表賞
論文
Battery Scheduling Control of a Microgrid Trading with Utility Grid Using Deep Reinforcement Learning
Mohamed Mahmoud,Tsuji Takao
IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING 18(5) 665-677 2023年02月 [査読有り]
A Coordinated Frequency Control in Microgrid Based on Asymmetric Synthetic Inertia Considering Rotational Speed of Wind Turbine
Qi Jingting,Tsuji Takao
IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING 18(4) 525-536 2023年02月 [査読有り]
A Dynamic Adjustment Method of Voltage Reference Value and Dead Band Width for Advanced Voltage Control in Power Systems
Hideo Koseki,Takao Tsuji
CIGRE Science & Engineering N26 1-14 2022年11月 [査読有り]
学界情報:The International Council on Electrical Engineering Conference (ICEE Conference) 2022 報告
辻 隆男
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 142(11) NL11_4-NL11_4 2022年11月
Congestion Management in Power System Using Locational Marginal Price in Balancing Power Market
Ba Djibeyrou,Tsuji Takao
IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING 17(11) 1552-1561 2022年07月 [査読有り]
電力系統における電圧制御高度化のための不感帯幅の動的調整手法
小関 英雄,辻 隆男
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 142(3) 169-181 2022年03月
In power systems, it is necessary to properly manage the reactive power to maintain the voltage w... [査読有り]
Online voltage control of DC Microgrids with different loading conditions using particle swarm optimization
Hossam Aboelsoud,Naoya Ikeda,Takao Tsuji,Masahide Hojo,Naotaka Okada
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering 17(6) 780-791 2022年03月 [査読有り]
学界情報:The International Council on Electrical Engineering Conference (ICEE Conference) 2021報告
辻 隆男
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 142(1) NL1_3-NL1_3 2022年
Coordinated strategy for controlling multiple SVRs in distribution systems with photovoltaics using moving average filters
Jie Bo,Wang Yidi,Tsuji Takao,Hayashi Naoki,Takahashi Kazuki,Akagi Satoru,Kuwashita Yukiyasu,Hokazono Hideyasu,Hashikawa Kazuyoshi
IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING 17(3) 344-353 2021年11月 [査読有り]
配電系統のセンサ計測情報を用いた複数の整定値切替によるSVR最適制御手法の検討
後藤隆太,辻隆男,大山力,林直輝,高橋和紀,赤木覚,橋川一功,外薗秀康,桑下敬康
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 141(5) 374-383 2021年05月
The voltage regulation in distribution systems becomes more important these days due to the more ... [査読有り]
研究グループ紹介:横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 辻研究室
辻 隆男
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 141(3) NL3_16-NL3_16 2021年03月
分散電源の大量連系解析モデルの動向(続報)
辻 隆男,岡田 有功,清水 慶一
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 141(3) 229-232 2021年03月
The integration of variable renewable energy sources has been greatly promoted worldwide, and pow...
配電系統へのPV大量導入に向けたSVCとSVRの分散型協調制御方式
大森 智貴,辻 隆男,大山 力
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 141(3) 264-272 2021年03月
In distribution systems, the introduction of SVC (Static Var Compensator) that can rapidly contro... [査読有り]
N-1基準を考慮した電力市場メカニズムに基づく確率的需給制御手法
小出 明,辻 隆男,田中 和幸,杉本 仁志
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 141(1) 1-12 2021年01月
To solve energy and environmental issue, Variable Renewable Energy (VRE) has been greatly promote... [査読有り]
東京支部における最近の活動状況
辻 隆男
電気学会誌 140(11) 737-737 2020年11月
1.神奈川支所の概要
電気学会神奈川支所は,東京支部の下部組織として1993年に設立され,以下のような活動を通じて科学技術の進歩やより良い社会に貢献することを目的に活動を進めている。...
再生可能エネルギー増加時における地域間連系線を活用した広域需給制御
辻井 佑樹,辻 隆男,大山 力
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 140(7) 583-594 2020年07月
Introduction of renewable energy sources, such as photovoltaic (PV) and wind turbine (WT), might ...
分散電源大量導入の影響を考慮した系統信頼度評価手法の検討
山口 遼,中地 芳紀,Suresh Chand Verma,辻 隆男,大山 力
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 140(6) 511-520 2020年06月
Recently, distributed generation using renewable energy sources has increased in power systems to... [査読有り]
学界情報:The International Council on Electrical Engineering Conference (ICEE Conference) 2019報告
辻 隆男
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 140(1) NL1_3-NL1_3 2020年01月
Boundary Optimal Power Output of Solar PV Systems in Medium Voltage Distribution System
Hieu Xoan Nguyen,Takao Tsuji
2019 IEEE Sustainable Power and Energy Conference (iSPEC) 1626-1630 2019年11月 [査読有り]
Cooperative Decentralized Hierarchical Based Voltage Control of DC Micrograms
Hossam Aboelsoud,Takao Tsuji
2019 29th Australasian Universities Power Engineering Conference (AUPEC) 1-8 2019年11月 [査読有り]
Reliability evaluation of power systems with massive penetration of photovoltaic generation
Ryo Yamaguchi,Yoshiki Nakachi,S. C. Verma,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama
Journal of International Council on Electrical Engineering 9(1) 78-84 2019年11月 [査読有り]
Multi-layer Reactive Power Control of Solar Photovoltaic Systems in MV Distribution Network
Hieu Xoan Nguyen,Takao Tsuji
2019 IEEE PES Innovative Smart Grid Technologies Europe (ISGT-Europe) 2019年10月 [査読有り]
Secondary Tertiary Balancing Power Generations Integration Feasibility Analysis Based on AGC30 Model with PV Penetration
Bo Jie,Takao Tsuji,Kenko Uchida
2019 16th International Conference on the European Energy Market (EEM) 1-5 2019年09月 [査読有り]
Study on utilization of various consumer resources for balancing reserve
Naoki MIYAZONO,Kosuke KOBAYASHI,Yuto YAMAMOTO,Takao TSUJI,Tsutomu OYAMA
Proc. of the International Council on Electrical Engineering (ICEE) Conference 2019 2019年07月 19J-234 [査読有り]
Study on Wide-area Supply-and-demand Control Considering Nationwide Power Interchange in Case of High Penetration of Renewable Energy Sources
Yuki Tsujii,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama
Proc. of the International Council on Electrical Engineering (ICEE) Conference 2019 2019年07月 19J-107 [査読有り]
A Novel Method for LDC Parameter Tuning of SVR Considering SVC and UPFC Based on Autonomous Control in Distribution System with Photovoltaics
Ryoga Kadokawa,Takao Tsuji
Proc. of the International Council on Electrical Engineering (ICEE) Conference 2019 2019年07月 [査読有り]
State Estimation and Network Reconfiguration of Distribution System with Distributed Energy Resources using IT Switch
Ryota Kanaya,Takao Tsuji,Shinya Fukuba,Sayaka Kaburagi,Masayuki Oyama,Hideyasu Hokazono,Takaya Anegawa
Proc. of the International Council on Electrical Engineering (ICEE) Conference 2019 2019年07月 [査読有り]
A generation method of artificial fluctuation data of wind power output considering smoothing effect
Nishigami Hiroki,Tsuji Takao,Oyama Tsutomu
ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN 208(1-2) 27-34 2019年07月 [査読有り]
Voltage Stabilization Control Method of DC Microgrid by Eigenvalue Analysis
Naoya Ikeda,Hossam Aboelsoud,Eid Elhassaneen,Takao Tsuji
Proc. of the 3rd IEEE International Conference on DC Microgrid (ICDCM) 2019, 2019年05月 P1-19 [査読有り]
Cooperative Decentralized Tertiary Based Control of DC Microgrid with Renewable Distributed Generation
Hossam Aboelsoud,Eid Elhassaneen,Takao Tsuji
Proc. of the 3rd IEEE International Conference on DC Microgrid (ICDCM) 2019, 2019年05月 5-B-3 [査読有り]
Multi-layer Reactive Power Control of Solar Photovoltaic Systems in MV Distribution Network
Hieu Xuan Nguyen,Tsuji Takao
PROCEEDINGS OF 2019 IEEE PES INNOVATIVE SMART GRID TECHNOLOGIES EUROPE (ISGT-EUROPE) 2019年 [査読有り]
学界情報:The International Conference on Electrical Engineering (ICEE) 2018報告
辻 隆男
電気学会論文誌. B 139(1) NL1_3-NL1_3 2019年
Three Phase Unbalance Elimination in Distribution System by Optimal Inverter Dispatch of PCS
Hieu Xuan Nguyen,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama,Kenko Uchida
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 139(1) 13-26 2019年 Hieu Xuan Nguyen, Takao Tsuji, Tsutomu Oyama, Kenko Uchida, Three Phase Unbalance Elimination in Dis... [査読有り]
Advanced Inertial Response Control Based on Disturbance Observer in Microgrid with Wind Power
Jingting Qi,Takao Tsuji
Proc. of 17th Wind Integration Workshop, WIW18-300, 5A-5 (2018) 2018年10月 Jingting Qi, Takao Tsuji: "Advanced Inertial Response Control Based on Disturbance Observer in Micro...
Frequency Regulation of Power System in Japan with Large-Scale Integration of Renewables by using Electrolyzer
Takao Tsuji,Jingting Qi
Proc. of 17th Wind Integration Workshop, WIW18-309, 8A-5 (2018) 2018年10月 Takao Tsuji, Jingting Qi, "Frequency Regulation of Power System in Japan with Large-Scale Integratio...
Quasi-Monte Carlo based Probabilistic Power Flow Calculations in Power System Considering the Correlations Between Renewable Energy Sources
Abdullajon Otaboev,Takao Tsuji
Proc. of 17th Wind Integration Workshop, WIW18-306 (2018) 2018年10月 Abdullajon Otaboev, Takao Tsuji: "Quasi-Monte Carlo based Probabilistic Power Flow Calculations in P...
Coordinated Reactive Power Control of Solar PV for Thermal and Voltage Constraint Management in Distribution Network
Nguyen Hieu Xuan,Takao Tsuji,Kenko Uchida
Proc. of 8th International Workshop on the Integration of Solar Power into Power Systems, SIW18-233, 4A-4 (2018) 2018年10月 Nguyen Hieu Xuan, Takao Tsuji, Kenko Uchida: "Coordinated Reactive Power Control of Solar PV for The...
Balancing Power Capacity Analysis for Primary/Secondary/Tertiary Controls Based on AGC30 Model with PV Penetration
Bo Jie,Takao Tsuji,Kenko Uchida
Proc. of 8th International Workshop on the Integration of Solar Power into Power Systems, SIW18-111 (2018) 2018年10月 Bo Jie, Takao Tsuji, Kenko Uchida: "Balancing Power Capacity Analysis for Primary/Secondary/Tertiary...
Study on Switching Optimization for Power Distribution System with Large Penetration of PV
Masaki Nakamura,Yusuke Nishida,Sayaka Kaburagi,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE), G1-1458 (2018) 2018年06月 G1-1458
A Study on Reliability Evaluation of Power Systems with Massive Penetration of Photovoltaic Generations
Yamaguchi Ryo,Yoshiki Nakachi,Suresh Chand Verma,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE), G1-0905 (2018) 2018年06月 G1-0905
Analysis of Load Margin Improvement in Power System with Photovoltaics Considering PCS Capacity by Particle Swarm Optimization
Yue Zhuo,Takao Tsuji
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE), G3-2287 (2018) 2018年06月 Yue Zhuo, Takao Tsuji: "Analysis of Load Margin Improvement in Power System with Photovoltaics Consi...
Cooperative Tap Control for Multiple SVRs Considering Frequency Spectrum of Voltage Fluctuation in Distribution System with Photovoltaic
Yidi Wang,Takao Tsuji,Shimpei Oe,Takayoshi Yamamoto,Masayuki Oyama,Sayaka Kaburagi,Yusuke Nishida
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE), G1-1840 (2018) 2018年06月 Yidi Wang, Takao Tsuji, Shimpei Oe, Takayoshi Yamamoto, Masayuki Oyama, Sayaka Kaburagi, Yusuke Nish...
Transient Stability Management Using Current Source Based HVDC Transmission Systems for Active/Reactive Power Control
Hossam Aboelsoud,Takao Tsuji
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE), G2-0837 (2018) 2018年06月 Hossam Aboelsoud, Takao Tsuji: "Transient Stability Management Using Current Source Based HVDC Trans...
Market Analysis for Tertiary Control in Balancing Market Combined with Automatic Generation Control Model in Japan
Bo Jie,Takao Tsuji
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE), G1-1559 (2018) 2018年06月 Bo Jie, Takao Tsuji: "Market Analysis for Tertiary Control in Balancing Market Combined with Automat...
Adaptive Droop Control for Frequency Regulation in Microgrid with Renewables and Electric Vehicles
Jingting QI,T. Tsuji
3rd International Hybrid Power Systems Workshop, 7A4, Tenerife 2018年05月 Jingting QI, T. Tsuji, “Adaptive Droop Control for Frequency Regulation in Microgrid with Renewables...
Optimal PV inverter dispatch with reactive power constraint in medium voltage distribution system
Hieu Xuan Nguyen,Takao Tsuji
IEEE Power and Energy Society General Meeting 2018- 1-5 2018年01月 The rapid uptake of Photovoltaic (PV) units is causing serious voltage quality issues such as voltag...
Coordinated Voltage Control by Inverters and FACTS Devices in Distribution System
Jie Bo,Tsuji Takao,Uchida Kenko
2018 CHINA INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICITY DISTRIBUTION (CICED) 1872-1875 2018年
平滑化効果を考慮した風力発電出力変動波形の生成手法
西上 裕樹,辻 隆男,大山 力
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 138(8) 703-709 2018年 [査読有り]
風力発電を含む電力系統における調整力市場ベースの地点別限界価格による需給制御と混雑管理
裴 香烈,辻 隆男,大山 力,内田 健康
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 138(8) 671-684 2018年 [査読有り]
Impact of renewable energy balancing power in tertiary balancing market on Japanese power system based on Automatic Generation Control standard model
Bo Jie,Takao Tsuji,Kenko Uchida
RPG 2018年 Bo Jie, Takao Tsuji, Kenko Uchida: "Impact of renewable energy balancing power in tertiary balancing...
Voltage Violation Mitigation by Adaptive Droop Control of PV Inverter in Medium-Voltage Network
Hieu Xuan Nguyen,Takao Tsuji
Proc. of the IEEE PES Innovative Smart Grid Technologies Europe, Poster session #1 (2018) 2018年 Hieu Xuan Nguyen, Takao Tsuji: "Voltage Violation Mitigation by Adaptive Droop Control of PV Inverte...
Transient Stability Enhancement by Active/Reactive Power Control of Hybrid HVDC in the Egyptian Power Grid with Wind Power Integration
Hossam Aboelsoud,Takao Tsuji
16th Wind Integration Workshop 2017, WIW17-95 2017年10月
Coordinated Frequency Control by Inertial Response of Wind Power and Electric Vehicles in Japanese Power Syste
Jingting Qi,Takao Tsuji
16th Wind Integration Workshop 2017, WIW17-205 2017年10月
Optimal Voltage Control in Distribution Systems with Photovoltaic and Electric Vehicles for Cooperation with Transmission System
Takao Tsuji,Hiroki Nishigami,Hieu Xuan Nguyen,Tomoyoshi Takano
7th Solar Integration Workshop 2017, SIW17-97 2017年10月
Analysis and Modelling of Secondary and Tertiary Control for Frequency Regulation in Power Systems with Renewable Energy Sources Based on Balancing Market
Bo Jie,Takao Tsuji,Kenko Uchida
RPG 2017, International Conference on Renewable Power Generation, D2b.1 (0731) 2017年10月
Transient Stability Analysis with Wind Power Integrated HVDC Transmission System in the Egyptian Grid
Hossam Aboelsoud,Takao Tsuji
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE) 2017年10月
Frequency control in power system based on balancing market considering wind power forecasting error
H. R. Bae,T. Tsuji,T. Oyama,K. Uchida
2017 6th International Conference on Clean Electrical Power: Renewable Energy Resources Impact, ICCEP 2017 376-383 2017年08月 In power systems with a large amount of wind power plants, frequency management is an important issu...
Autonomous decentralized stabilizing control of DC microgrid
Yoichiro Hakuto,Takao Tsuji,Jingting Qi
2017 IEEE 2nd International Conference on Direct Current Microgrids, ICDCM 2017 292-296 2017年08月 It is of prime importance in DC microgrid to stabilize dynamic behaviors of Line Regulating Converte...
An analysis of market mechanism and bidding strategy for power balancing market mixed by conventional and renewable energy
Bo Jie,Takao Tsuji,Kenko Uchida
International Conference on the European Energy Market, EEM 2017年07月 Recently, with the penetration of renewable energy sources, the balancing market becomes more import...
Mitigating Frequency Fluctuations in Power Grids with High Photovoltaic Penetration
A. A. Dawuda,T. Oyama,T. Tsuji
7th Solar Integration Workshop, SIW17-100 2017年07月
Combined Modelling of Frequency Regulation of Power Systems with Renewable Energy Sources Based on Control Mechanism and Balancing Market
Bo Jie,Hyangryul Bae,Takao Tsuji
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE), S6-1-06 2017年07月
An analysis of market mechanism and bidding strategy for power balancing market mixed by conventional and renewable energy
Bo Jie,Takao Tsuji
2017 14th International Conference on the European Energy Market (EEM) 2017年06月 Recently, with the penetration of renewable energy sources, the balancing market becomes more import... [査読有り]
Load Frequency Control of Two-Area Network using Renewable Energy Resources and Battery Energy Storage Syste
Norhafiz Bin Salim,Hossam Aboelsoud,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama,Kenko Uchid
Journal of Electrical Systems 13(2) 348-365 2017年06月 [査読有り]
requency control in microgrid based on inertial response of wind turbine and curtailment of photovoltaic generation
Jingting Qi,Takao Tsuji
2017 IEEE Manchester PowerTech 2017年06月 It is of great importance to mitigate frequency fluctuation in power systems with high penetration o...
Voltage control in distribution system by load transfer and optimal dispatch of photovoltaic
Hieu Xuan Nguyen,Takao Tsuji
2017 IEEE Manchester PowerTech 2017年06月 The increasingly introduction of Photovoltaic (PV) systems into residential power system because of ...
Optimal reactive power control of inverter-based distributed generator for voltage stability insight using Particle Swarm Optimization
Norhafiz Bin Salim,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama,Kenko Uchida
IEEJ Transactions on Power and Energy 137(5) 392-404 2017年 In many countries, past large-scale blackouts were caused by voltage instability phenomenon and it i... [査読有り]
センサ付区分開閉器の計測情報を活用したPCS無効電力制御量の確率的推定に基づくLRT運用手法
小出明,辻隆男,大山力
平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会 171 2016年09月 太陽光発電の普及拡大に伴う電圧管理問題への対策として,PCSの無効電力制御は有効であるが,この無効電力制御量を,センサ付区分開閉器の計測情報を基に推定する技術をこれまでに開発してきた。本稿では,この推...
太陽光発電の分布を考慮した電圧制御機器通過電流に基づく整定値切換手法の有効性の検討
後藤隆太,辻隆男,大山力,伊藤隆治,山本享慶,小池健,石橋一成
平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会 176 2016年09月 SVRの送り出し電圧および電流に基づいて配電系統内の電圧分布を推定するLDC論理について,その精度向上のためには,太陽光発電や負荷の分布状況を適切に考慮する必要がある。本研究では,太陽光発電所が配電線...
Contingency Analysis of STATCOM for Voltage Regulation with Dead Band in Distribution Systems
Dou Yuting,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama,Satoshi Uemura
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 SiC技術の進展に伴い,配電系統へのSTATCOMの導入が期待されている。STATCOMは高速に無効電力を制御することで,電圧分布の適正値への維持に貢献できるが,この効果は定常値のみならず,瞬時電圧低...
配電系統における高調波抑制のためのSTATCOMの最適制御手法
蘇辰,辻隆男,大山力
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 配電系統の電圧制御への貢献が期待されるSTATCOMは,アクティブフィルタとして活用することで,高調波の抑制にも貢献することが期待される。一般的には,電圧を観測して一定のインピーダンスとしての特性を有...
負荷の力率変動を考慮した複数の整定値による配電系統のSVR制御手法
後藤隆太,辻隆男,大山力,伊藤隆治,山本享慶,小池健,石橋一成
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 LDC論理による配電系統電圧の推定に際し,負荷力率の考慮が有用となる可能性がある。そこで,負荷力率の情報が計測可能である場合を想定し,これに応じて異なる整定値でSVRを制御することの有効性を検討した。...
SVCの無効電力制御量推定に基づく電圧制御機器高効率運用方式
大森智貴,辻隆男,大山力,上村敏
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 太陽光発電の普及した配電系統においてSVCとSVRの協調制御を実現するために,SVCの無効電力制御量の推定技術の検討をこれまでに進めてきた。本稿では,時間帯ごとに定まる太陽光発電出力の理論上の上限値を... [査読有り]
電力系統の力学系理論に基づいた安定度判別手法
羽田野晶嗣,辻隆男
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 電力系統における第N波同期安定性の判別に際し,各動作点周りでの時系列波形のカオス性の有無が一つの指標となる可能性がある。そこで本論文では,注目する動作点から出発する時系列波形に微小な擾乱を与えることで...
過渡安定度向上のためのPVの有効・無効電力の分散制御方式
古林薫,辻隆男,大山力,内田健康
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 電力系統の安定度向上のために,太陽光発電の有効電力および無効電力の制御はいずれも有効となり得る。そこで本稿では,この両者を協調的に活用することで,過渡安定度を向上させる手法を提案した。
P...
風力発電出力変動抑制のための水電解装置導入に関する検討
山村拓也,大山力,辻隆男
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 水素生成に用いられる水電解装置の消費電力を可制御な負荷と捉えると,水電解装置の制御により,系統周波数安定化への貢献が可能となり得る。本稿では常時より水電解装置を部分負荷運転とすることで,調整容量を確保...
配電損失を指標とした局所探索に基づく配電系統構成切換手法
疋田裕幸,由岡友太,辻隆男,大山力,伊藤隆治,山本享慶,小池健,石橋一成
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 配電系統の電圧変動問題を解決するために,配電系統構成を柔軟に切り替える手法を検討した。一箇所の区分開閉器の開区間を隣接する箇所へと変更した場合の配電損失の変化量を指標とし,最も損失低減を図れる切替を繰...
強化学習を用いた調整力市場における供給事業者の入札行動分析
界波,辻隆男,大山力
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 電力系統におけるインバランス解消のために,調整力を経済効率的に確保することは非常に重要である。本稿では調整力市場の存在を定義し,過剰および不足の双方のインバランスが生じるケースを対象として,unifo...
再生可能エネルギー電源大量普及時におけるインバランス料金の算定方式の検討
増渕光太,辻隆男
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 風力発電の普及拡大が進展した電力系統において,様々な不確実性の下で風力発電事業者がとるべき戦略行動の分析を行った。日本における現行のインバランス料金の算定方式が適用されることを想定し,モンテカルロ法を...
風力発電事業者の入札行動を考慮した無効電力アンシラリーサービス市場の提案
劉思宇,辻隆男,大山力
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 風力発電から系統運用に必要な無効電力を調達することを念頭に,無効電力アンシラリーサービス市場の提案を行った。SQPおよびPSOの両手法に基づいて再経済な取引状態を導出し,各地点でプライスキャップを付与...
Three Phase Unbalance Elimination Method in Distribution Systems using Reactive Power Control of PCS
Nguyen Hieu Xuan,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 太陽光発電の普及拡大により配電系統における三相不平衡率が増大する可能性がある。そこで本研究では,最適化技術に基づいて,PCSの無効電力制御と出力抑制を組み合わせることで,効率的に三相不平衡率を改善する...
風力発電の慣性応答と太陽光発電の出力抑制の組み合わせによるマイクログリッドの周波数制御 Frequency Regulation Method With Congestion Management Using Renewable Energy Curtailment Transient Stability Control using HVDC in Egyptian Power Grid 風力発電出力の不確実性に対するインフォメーション・ギャップ確定理論による電力系統の需給計画手法の検討 風力発電サイト間の相関を考慮した集合化波形の生成手法 風力発電の慣性応答によるマイクログリッドの周波数制御 電圧制約を考慮した無効電力市場メカニズムの一提案 分散電源大量導入時の供給信頼度評価に関する基礎研究 配電系統の実負荷推定のための負荷変動分析 太陽光発電を含む配電系統におけるLRT通過電流に基づく電圧制御機器の整定値切替手法 ELDとLFCの協調制御に関する基礎的検討 競争環境下におけるPPS発電機を利用した周波数制御に関する検討 広域連系系統における風力発電導入拡大に向けた連系線制御手法の検討 単一エリアにおける無効電力アンシラリーサービス市場の一検討 調整力市場の落札方式と入札行動の分析 インバランス料金を考慮した風力発電事業者の電力市場への入札戦略の分析 減衰率反転による第N波安定領域導出手法における制御系モデルの影響分析 PV大量導入時における同期発電機型分散電源の安定度への影響評価に関する研究 PVの有効電力制御による過渡安定度向上手法 太陽光出力および負荷実測データを活用したSVRおよびTVR配置箇所決定手法の検討
Qi Jingting,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama
電気学会電力技術電力系統技術合同研究会 2016年09月 マイクログリッドにおける周波数維持制御に資することを目的として,風力発電の慣性応答制御と太陽光発電の出力抑制制御を組み合わせた制御手法を提案した。これにより,必要な蓄電池容量の削減が期待できる。
Hyangryul Bae,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama,Kenko Uchida
Proc. of IEEE PES General Meeting 2016年07月 地点別の価格シグナルの送出により,送電線潮流制約を満足しながら需給管理を実現する手法について,風力発電の出力抑制技術を適用することの有用性について検討した。 [査読有り]
Hossam Aboelsoud,Takao Tsuji
Proc. of the International Conference on Electrical Engineering (ICEE) 2016年07月 エジプトの電力系統において風力発電出力の長距離送電を実現するために,Hybrid HVDCのコンセプトが有効となる可能性がある。このHVDCの送電電力を適切に制御することで同期発電機群に制動効果を与え... [査読有り]
裴香烈,辻隆男,大山力,内田健康
電気学会新エネルギー・環境高電圧合同研究会 2016年07月 風力発電出力には不確実性があるため,大量導入が推進されると,一般に電力系統における需給バランス維持が困難な課題となる恐れがある。このリスク管理を適切に行うために,本研究ではインフォメーション・ギャップ...
西上裕樹,辻隆男,大山力
電気学会新エネルギー・環境高電圧合同研究会 2016年07月 風力発電を含む電力系統を適切にモデル化するために,風力発電の特徴を有した出力変動データを人工的に生成することは非常に価値の高いことである。そこで,風力発電所間での風速変動の相関係数,ならびに一地点の出...
Jingting Qi,Takao Tsuji,Tsutomu Oyama
電気学会新エネルギー・環境高電圧合同研究会 2016年07月 風力発電を含むマイクログリッドでは,風力発電の出力変動に応じて需給バランスが変動し,周波数管理が重要な課題となる。この対策として,風力発電出力を一時的に増加させられる慣性応答制御手法が活用できる。本論...
劉思宇,辻隆男,大山力
電気学会新エネルギー・環境高電圧合同研究会 2016年07月 電力系統の電圧を適切に維持するための無効電力を経済合理的に調達することを目的として,無効電力市場メカニズムの提案を行った。無効電力制御に必要な有効電力出力抑制量に相当する売電機会損失額を無効電力制御に...
山下将,辻隆男,大山力,中地芳紀,ヴァルマスレシチャンド
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 分散型電源の普及拡大が進展した将来の電力系統では,供給力が増加する一方で,系統運用の不確実性の増加によって必ずしも柔軟な運用制御が実現できないケースも存在する。そこで,事故発生時の電力系統の運用方式に...
宋鈺婷,小出明,辻隆男,大山力
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 太陽光発電の普及拡大に伴う配電系統の電圧問題を緩和するために,発電状況に応じて配電系統の構成を切り換える手法は非常に有効となり得る。ここで,配電線で生じる過負荷が問題とならないように,各配電線での実負...
後藤隆太,小出明,辻隆男,大山力,伊藤隆治,山本享慶,小池健,石橋一成
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 太陽光発電を含む配電系統で生じる電圧変動問題に対処するために,タップ切換に基づくLRTやSVRなどの電圧制御機器の高度利用技術が求められている。そこで本研究では,需要家側での電圧を推定するためのLDC...
山村拓也,辻隆男,大山力
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 電力系統における需給制御体系として,従来よりELDとLFCの協調制御が実施されている。この両制御方式は,制御周期の観点から長周期および短周期を対象としたものに切り分けることができる。本稿では,この適切...
柏原辰哉,辻隆男,大山力
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 電力自由化の進展に伴い,今後PPSの全供給力に占める割合は増加することが予想される。この状況下で,適切に電力系統全体の需給バランス維持を行うことを目的とした,PPS発電機の出力制御方式の検討を行った。...
谷口友紀,辻隆男,大山力
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 風力発電の導入拡大に伴って,互いに連系する地域間で需給バランスの差異が大きくなる状況では,連系線潮流の制御を適切に活用することが有効な対策となり得る。そこで本研究では,新しい広域運用の在り方に資するT...
劉思宇,辻隆男
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 電力自由化の進展に伴い,アンシラリーサービスの一つとしての無効電力制御も,今後市場を介して行われることを想定し,その落札方式の在り方について検討を行った。
6-108
界波,辻隆男
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 実運用直前の時間帯において需給インバランスの解消を行う調整力市場に着目し,その落札方式に応じた事業者の入札行動の違いを分析した。具体的には,uniform priceおよびpay-as-bid方式から...
増渕光太,辻隆男
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 風力発電の普及拡大が進展し,その発電出力が市場を介して取引される将来の電力系統を想定し,ここで風力発電事業者が取り得る入札戦力を状態列挙法により分析した。
6-105
羽田野晶嗣,辻隆男
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 事故発生後に複数回の電力動揺を経て脱調現象を生じる第N波不安定現象は,比較的長時間の解析となるため,解析時間が長くなる問題がある。解析高速化のためにこれまでに検討した減衰率判定手法について,より詳細な...
藤澤康幸,辻隆男,大山力
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 エネルギーの有効活用のために,コジェネレーション型の分散電源の導入が進展している。この普及が,電力系統の過渡安定度に及ぼす効果を数値計算により分析した。
6-067
古林薫,辻隆男,大山力,内田健康
平成28年電気学会全国大会 2016年03月 電力系統において,安定な電力供給の実現のために重要となる事故発生時の過渡安定度を向上させるために,将来の普及が見込まれる太陽光発電の出力抑制制御を活用することで,適切な制動効果を発生させる手法を検討し...
森脇滉,辻隆男,大山力,上村敏
電気学会電力技術電力系統技術半導体技術合同研究会 37-42 2016年03月 太陽光発電の出力変動に起因した電圧変動を適切に補償するために,従来のSVRに加えてTVRの導入が期待されている。この両制御装置を効果的に活用することを目的として,配電線幹線に沿った効率的な配置箇所を,...
研究キーワードから若手研究者を探す
エリアから若手研究者を探す
エリアをお選びください。
