◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  パワーアカデミー メールマガジンvol.67(2014年8月29日号)
  ~電気工学に関わる最新のお役立ち情報をお届けしています!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
=======================================================================
東日本大震災により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 
=======================================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vol.67 注目コンテンツはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪1≫社会人インタビューvol.26/北陸電力株式会社 堅田広司さん
堅田さんは、学生時代には光ファイバーや半導体の研究をされていました。北陸
電力へ入社後は変電所や発電所の保守・メンテナンスに携わり、電力中央研究所
の出向などを経て、現在は中央給電指令所でご活躍中です。豊富なキャリアを持
つ堅田さんから、電気工学の応用の幅と面白さが感じられるお話を伺うことが出
来ました。読み応え十分なインタビューとなりました!
⇒ http://www.power-academy.jp/human/society/vol26/

≪2≫身近な電気工学第19回/スピーカーとフレミングの法則
「テレビの音を小さくすると、節電になるのか?」という、身近なトリビアを
テーマにスピーカーとフレミングの法則について、分かりやすく解説しました。
答えはこちらです!
⇒ http://www.power-academy.jp/electronics/familiar/fam01900.html

≪3≫「電気事業の基本的考え方」(電気協同研究会資料)のご案内
一般社団法人電気協同研究会より、電気の性質および事業の特質に則した技術や
設備をベースとした産業である電気事業の現状と課題について、技術的・歴史的
な観点を大切に、Q&A方式で平易に解説した一般向けの資料「電気事業の基本
的考え方」をご紹介頂きましたので、ご案内致します。
⇒ http://www.power-academy.jp/info/2014/001171.html



=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=
■■■■■■■■■■■■ 事務局のつぶやき ■■■■■■■■■■■■■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-
皆さんは、どんな夏休みを過ごしましたか?まだ、夏休みだよという学生の方も
多いと思いますが、趣味に旅行にバイトに、過ごし方は人それぞれ。研究に集中
するのも、普段と違うことにチャレンジするのも自由な夏休みですね。
私はといえば、小学生の子供といっしょに夏休みの自由研究ということで、石炭
火力発電所を見学しました。石炭を粉にして燃やすことに驚き、ボイラーの火を
見て感激し、タービン発電機では音は聞こえても何がどうなっているか想像でき
ないようでしたが、何か印象に残ってもらえればいいかなと思います。
子供のころの経験が、将来の進路に影響する?かもしれません。同様に、この
WEBサイトが電気工学を選択するきっかけになれば、嬉しい限りです。(い)


------------------------------------------------------------------------
パワーアカデミーは、まだまだ進化します。
今後もどうぞ、大いにご期待ください。
------------------------------------------------------------------------

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガの配信中止、アドレス変更】
https://www.power-academy.jp/mail/cancel.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:パワーアカデミー事務局
URL: http://www.power-academy.jp/

無断転載禁止。このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
こちらへご返信いただいてもご対応できませんのでご了承ください。

Copyright(c) Japan Power Academy.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━