=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ■■■「パワーアカデミー メールマガジン」vol.59(2013年12月26日号)■■■ ■■■■■■■■■■役に立つ電気工学情報が満載です!! ■■■■■■■■■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ======================================================================= 東日本大震災により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 ======================================================================= パワーアカデミー事務局です。 電気工学に携わる全ての人へ、最新のお役立ち情報をお届けしています。 ____________________________________ vol.59 注目コンテンツはこちら。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <INDEX> 【1】学生インタビューVol.26/大阪工業大学 見市研究室 http://www.power-academy.jp/human/university/vol26/ ※放電プラズマによる水の浄化に情熱を燃やす研究室です。 【2】社会人インタビューVol.23/中国電力株式会社 http://www.power-academy.jp/human/society/vol23/ ※電力系統を守る保護装置とは? 国内外で活躍する電力技術者へインタビュー。 【3】ニュース&トピックス/ パワーアカデミー研究助成 2014年成果報告会 開催のお知らせ http://www.power-academy.jp/info/2013/000627.html ※2014年3月18日、愛媛大学の城北キャンパスで開催されます。 【4】ニュース&トピックス/平成25年度 第11回研究交流会 (東北大学 先端電力工学(東北電力)寄附講座主催)の報告 http://www.power-academy.jp/info/2013/000626.html ※2013年11月27日(水)に東北大学で開催された模様をご紹介します。 ____________________________________ 【1】学生インタビューVol.26/大阪工業大学 見市研究室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 電気工学研究室の実態は? 実際に電気工学を学んでいる学生の皆さんにお話を伺います。 Vol.26は、大阪工業大学の見市研究室に所属する 修士課程1年 藤本祐也さん、学部4年 田中駿也さん、松實健司さんです。 大阪工業大学の見市知昭研究室は、 高圧パルス放電と直流コロナ放電により 発生したプラズマを活用する研究を行っており、 パルスパワー工学研究室と呼ばれています。 パルスパワーに関する最先端研究や、 各々の研究への熱い思いを語っていただきました。ぜひご覧ください。 ■最新記事/学生インタビューVol.26/大阪工業大学 見市研究室 http://www.power-academy.jp/human/university/vol26/ ※放電プラズマによる水の浄化に情熱を燃やす研究室です。 ____________________________________ 【2】社会人インタビューVol.23/中国電力株式会社  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 電気工学は社会の中でどのように役立っているのか。 実際に電気工学を学んで、社会で活躍している先輩達にお話しを伺います。 Vol.23は、中国電力株式会社の久芳史朗さんです。 久芳さんは電気工学を学ぶとともに、 海外で活躍したいとの夢を抱いて中国電力へ入社し、 その思いを叶えていらっしゃいます。 電力系統を守る保護装置とは? 海外での業務や、やりがいなどを詳しく語っていただきました。 国内外で活躍する電力技術者のインタビューです。ぜひご覧ください。 ■最新記事/社会人インタビューVol.23/中国電力株式会社 http://www.power-academy.jp/human/society/vol23/ ※電力系統を守る保護装置とは? 国内外で活躍する電力技術者へインタビュー。 ____________________________________ 【3】ニュース&トピックス/ パワーアカデミー研究助成 2014年成果報告会 開催のお知らせ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パワーアカデミー研究助成の成果報告会を以下の通り開催致します。 ぜひご参加ください。 ・開催日/2014年3月18日(火)午後 ・開催場所/愛媛大学 城北キャンパス ・参加費/無料 ・主催/パワーアカデミー ・お問合せ/パワーアカデミー事務局  TEL 03-5221-1450(代表)        E-mail p-academy@fepc.or.jp ・開催内容/パワーアカデミーが助成している研究の成果報告会を 平成26年電気学会全国大会にあわせて開催します。 今回は、公募テーマである 「電力インフラの構築に寄与する新技術」(2011年度)と 「更なるエネルギーの高度利用を目指した次世代電力システム」(2012年度)に 関する特別推進研究(2件)と、 電気工学の様々な分野に関わる萌芽研究の成果報告を予定しています。 ■最新記事/ニュース&トピックス/ パワーアカデミー研究助成 2014年成果報告会 開催のお知らせ http://www.power-academy.jp/info/2013/000627.html ※2014年3月18日、愛媛大学の城北キャンパスで開催されます。 ____________________________________ 【4】ニュース&トピックス/平成25年度 第11回研究交流会 (東北大学 先端電力工学(東北電力)寄附講座主催)の報告  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 東北地域を対象とした第11回研究交流会が、 2013年11月27日(水)に東北大学で開催されました。 パワーアカデミーWEBサイトでは、 特別講演や東北地域の各大学での電力・エネルギーに関する教育研究について、 概要をご紹介しています。ぜひご覧ください。 ■最新記事/ニュース&トピックス/平成25年度 第11回研究交流会 (東北大学 先端電力工学(東北電力)寄附講座主催)の報告 http://www.power-academy.jp/info/2013/000626.html ※2013年11月27日(水)に東北大学で開催された模様をご紹介します。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ■■■■■■■■■■■■■■ 編集後記 ■■■■■■■■■■■■■■■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=- 早いもので、あと数日で今年ももう終わります。 この時期は毎年、年末ジャンボに夢をかけて、 当選の発表を心待ちにしていますが、今年の結果はいかに?! パワーアカデミーWEBサイトでは、 一年を通じて、電気工学を専攻する 学生や技術者が夢を追いかける姿を掲載してきました。 このような姿を通じて、電気工学の魅力が伝えられるよう 2014年も取り組んでまいりますので、 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。 良いお年をお迎え下さい。(K) ------------------------------------------------------------------------ パワーアカデミーは、まだまだ進化します。 今後もどうぞ、大いにご期待ください。 ------------------------------------------------------------------------ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メルマガの配信中止、アドレス変更】 https://www.power-academy.jp/mail/cancel.php ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ************************************************************************ 発行:パワーアカデミー事務局 URL: http://www.power-academy.jp/ 無断転載禁止。このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 こちらへご返信いただいてもご対応できませんのでご了承ください。 Copyright(c) Japan Power Academy. ************************************************************************