=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ■■■「パワーアカデミー メールマガジン」vol.57(2013年10月31日号)■■■ ■■■■■■■■■■役に立つ電気工学情報が満載です!! ■■■■■■■■■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ======================================================================= 東日本大震災により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 ======================================================================= パワーアカデミー事務局です。 電気工学に携わる全ての人へ、最新のお役立ち情報をお届けしています。 ____________________________________ vol.57 注目コンテンツはこちら。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <INDEX> 【1】トピックス/2013年度 パワーアカデミー研究助成 「特別推進研究」および「萌芽研究」公募結果の報告 http://www.power-academy.jp/info/2013/000615.html ※特別推進研究1件、萌芽研究23件(うち博士課程学生枠:5件)を選定致しました。 【2】学生インタビューVol.25/横浜国立大学 大山・辻研究室 http://www.power-academy.jp/human/university/vol25/ ※最先端の電力システム研究を行う研究室へインタビュー。 【3】電気の施設訪問レポートVol.13/「浮島太陽光発電所」を訪問しました http://www.power-academy.jp/electronics/report/rep01500.html ※首都圏で最大規模を誇るメガソーラー発電所をご紹介します。 【4】トピックス/第3回 パワーアカデミー・産学交流会開催のご報告 http://www.power-academy.jp/info/2013/000610.html ※2013年8月26日、新潟市において開催された模様をご報告いたします。 【5】トピックス/平成25年度 東北大学 先端電力工学寄附講座主催 第11回研究交流会開催のご案内 http://www.power-academy.jp/info/2013/000614.html ※参加費は無料です。平成25年11月27日(水)に開催します。  参加を希望される方は、平成25年11月22日(金)迄にお申込み下さい。 ____________________________________ 【1】トピックス/2013年度 パワーアカデミー研究助成 「特別推進研究」および「萌芽研究」公募結果の報告  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2013年度パワーアカデミー研究助成の「特別推進研究」および 「萌芽研究」の公募結果をご報告致します。 詳細は、以下の最新記事をご覧ください。 おかげさまで、多くの先生方や学生の皆様にご応募頂きました。 厚く御礼申し上げますと共に、 今後ともパワーアカデミーの活動にご協力をお願い致します。 ■最新記事/お知らせ/2013年度 パワーアカデミー研究助成 「特別推進研究」および「萌芽研究」公募結果の報告 http://www.power-academy.jp/info/2013/000615.html ※特別推進研究1件、萌芽研究23件(うち博士課程学生枠:5件)を選定致しました。 ____________________________________ 【2】学生インタビューVol.25/横浜国立大学 大山・辻研究室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 電気工学研究室の実態は? 実際に電気工学を学んでいる学生の皆さんにお話を伺います。 Vol.25は、横浜国立大学の大山力・辻隆男研究室の、 修士課程2年 秋山俊介さん、斎藤直人さん、塩原勇介さんです。 横浜国立大学の大山力・辻隆男研究室では、 「将来の電力・エネルギー供給のあり方を探る」をスローガンに掲げ、 電力システムを取り巻く様々な問題を取り扱っています。 近年は、分散型電源の増加など電力業界を 取り巻く状況が大きく変わりつつあるため、 最先端の電力システム研究は学会や産業界から注目されています。 本格的な再生可能エネルギー導入を見据えた、 最先端の研究を分かりすく、話していただきました。 ぜひご覧ください。 ■最新記事/学生インタビューVol.25/横浜国立大学 大山・辻研究室 http://www.power-academy.jp/human/university/vol25/ ※※最先端の電力システム研究を行う研究室へインタビュー。 ____________________________________ 【3】電気の施設訪問レポートVol.13/「浮島太陽光発電所」を訪問しました  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「電気の施設訪問レポート」は、 パワーアカデミー事務局が 全国各地の電力施設や電力館・PR館などを訪問したレポートです。 Vol.13は、神奈川県川崎市にある「浮島太陽光発電所」を訪問しました。 浮島太陽光発電所は、川崎市と東京電力株式会社の共同事業として、 川崎市の臨海部に建設した大規模太陽光発電所(メガソーラー)です。 本レポートでは、メガソーラー発電所建設の背景や狙い、 訪問した浮島発電所の紹介、 そして隣接するPR施設「かわさきエコ暮らし未来館」をご紹介します。 ■最新記事/電気の施設訪問レポートVol.13/「浮島太陽光発電所」を訪問しました http://www.power-academy.jp/electronics/report/rep01500.html ※首都圏で最大規模を誇るメガソーラー発電所をご紹介します。 ____________________________________ 【4】トピックス/第3回 パワーアカデミー・産学交流会開催のご報告  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パワーアカデミーは、8月26日(月)、 新潟市において、第3回パワーアカデミー・産学交流会を開催しました。 産学交流会は、大学院修士課程などで 電気工学を学んでいる学生の皆さんを対象に、 博士課程進学後の電気工学分野における キャリアパス形成に関する情報交換の場として企画したものです。 大学からは教員や博士課程在学中の先輩、 産業界からは電気工学分野の最前線で活躍する若手技術者が参加し、 皆さんとの交流を通じて個々の経験に基づくアドバイスや質問への回答を行います。 WEBサイトでは、当日の主な内容や参加者からの声を 写真入りのレポートでお伝えしています。 ■最新記事/トピックス/第3回 パワーアカデミー・産学交流会開催のご報告 http://www.power-academy.jp/info/2013/000610.html ※2013年8月26日、新潟市において開催された模様をご報告いたします。 ____________________________________ 【5】トピックス/平成25年度 東北大学 先端電力工学寄附講座主催  第11回研究交流会開催のご案内  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平成25年11月27日(水)13時 ~ 17時30分、 東北大学 青葉山キャンパスにて 東北大学 先端電力工学(東北電力)寄附講座主催による 第11回研究交流会が開催されます。 本交流会では、東北地域の電気系学科における 電気・エネルギー分野での教育研究の取り組みを中心に、情報交換等を行います。 ●開催概要 1.テーマ 東北地域の電気系学科における電力・エネルギーに関する教育研究の取組み 2.日時 平成25年11月27日(水)13時 ~ 17時30分 3.場所 東北大学 青葉山キャンパス 総合研究棟 1F 101講義室 ・東北大学までのアクセス: http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=access ・青葉山キャンパス http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=campus ・総合研究棟: http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=campus&area=c&build=10 4.主な内容 ・特別講演:「電力システムの将来展望と技術課題」  東京大学大学院工学研究科 谷口治人特任教授 ・東北地域の各大学から東北地域の電気系学科における  電気・エネルギー分野での教育研究の取り組みについてのご紹介  ※研究会交流会終了後、学内にて、意見交換会を開催致します。 5.参加費は無料です。 研究交流会への参加を希望される方は、 平成25年11月22日(金)迄に、 お名前、ご所属、連絡先(emailアドレス等)、 意見交換会への出欠を下記幹事までお知らせください。 ●問合せ先 東北大学 大学院工学研究科 電気エネルギーシステム専攻 第6期 先端電力工学(東北電力)寄附講座 客員教授 七原俊也 電話/FAX:022-795-7092 E-mail:nanahara@ecei.tohoku.ac.jp ■最新記事/トピックス/平成25年度 東北大学 先端電力工学寄附講座主催 第11回研究交流会開催のご案内 http://www.power-academy.jp/info/2013/000614.html ※参加費は無料です。平成25年11月27日(水)に開催します。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ■■■■■■■■■■■■■■ 編集後記 ■■■■■■■■■■■■■■■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=- 通勤途上に、女性の運転士さんや駅員さんを見かけることが多くなりました。 そんな姿にほほえましさとともに、 新たな発展を感じるのは私だけではないと思います。 電気工学分野においても、活躍する女性の研究者や技術者が増えています (先月号でも紹介しました)。 http://www.power-academy.jp/human/society/vol22/ 今年度も、パワーアカデミー研究助成「萌芽研究」に 女性研究者が採択されました。3ヵ年連続です。 http://www.power-academy.jp/info/2013/000615.html 電気工学分野の発展や魅力向上には女性の力は不可欠です。 パワーアカデミーは、これからも 女性の研究者・技術者・学生さんたちを応援していきます。 http://www.power-academy.jp/human/lady/ (事務局F) ------------------------------------------------------------------------ パワーアカデミーは、まだまだ進化します。 今後もどうぞ、大いにご期待ください。 ------------------------------------------------------------------------ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メルマガの配信中止、アドレス変更】 https://www.power-academy.jp/mail/cancel.php ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ************************************************************************ 発行:パワーアカデミー事務局 URL: http://www.power-academy.jp/ 無断転載禁止。このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 こちらへご返信いただいてもご対応できませんのでご了承ください。 Copyright(c) Japan Power Academy. ************************************************************************