◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  パワーアカデミー メールマガジンvol.157(2022年2月28日号)
  ~電気工学に関わる最新のお役立ち情報をお届けしています!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vol.157 注目コンテンツはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪1≫パワーアカデミー研究助成/「研究助成採択一覧」2021年度版更新
「研究助成採択一覧」は、パワーアカデミー研究助成に採択された研究のテーマ
や概要、研究者を一覧でご確認いただけます。今回は新たに、2021年度に採択さ
れた研究を追加しました。ぜひご覧ください。
⇒ https://www.power-academy.jp/future/rg/jr/search.html?year=13

≪2≫パワーアカデミー研究助成2022年成果報告会の開催(再告知!)
3月22日(火)、23日(水)に研究助成の成果報告会を開催します。新型コロナウイ
ルス感染症拡大防止の観点から、同時開催となる令和4年電気学会全国大会と同様に
Webexを用いたオンライン開催となります。参加ご希望の方は、以下のページより
必ず参加申込をお願いいたします。プログラムも公開中です!
⇒ https://www.power-academy.jp/info/2021/003023.html

≪3≫開発者コラムvol.13/ 株式会社東芝 都鳥 顕司さん
『フィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発』と題して、軽量でフィルム型の
高効率太陽電池に関する研究開発ストーリーを寄稿いただきました。
⇒ https://www.power-academy.jp/human/developer/vol13/


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=
■■■■■■■■■■■■ 事務局のつぶやき ■■■■■■■■■■■■■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-
北京オリンピックが閉幕しました。3月からはパラリンピックが開幕します。
今回のオリンピック、いろんな意味で、
何かと話題の多いオリンピックだったとの印象です。

そんな中で私が驚いたのが、カーリングに関する記事です。

カーリングは「最もミステリアスなスポーツ」と称され、
石が曲がる原理がいまだ分かっていないとか。

例えば、コップを回転させて机の上を滑らせると、
右回転なら左、左回転なら右に曲がっていく。
一方で、カーリングの石は回転方向と同じ向きへと曲がっていく。
右回転なら右、左回転なら左へ。

片側の氷が摩擦により少し溶け、薄い水の膜ができ、その方向に曲がる??
…いろいろと見立てはあるものの、定説が無いとのこと。
古典力学の世界かと思うのですが、定説が無いとは驚きでした。

…電気は石と違って目に見えません。

もしかすると、電気工学は、ミステリアス(?)で魅力的な学問なのかも、
と思いました。

そんな電気工学を扱うパワーアカデミーをこれからもよろしくお願いいたします!
(T.K)


------------------------------------------------------------------------
パワーアカデミーは、まだまだ進化します。
今後もどうぞ、大いにご期待ください。
------------------------------------------------------------------------

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガの配信中止、アドレス変更】
https://www.power-academy.jp/mail/cancel.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:パワーアカデミー事務局
URL: http://www.power-academy.jp/

無断転載禁止。このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
こちらへご返信いただいてもご対応できませんのでご了承ください。

Copyright(c) Japan Power Academy.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━