◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆   パワーアカデミー メールマガジンvol.145(2021年2月26日号)   ~電気工学に関わる最新のお役立ち情報をお届けしています!~ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.145 注目コンテンツはこちら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪1≫第4回 電気工学教材企画コンテスト 開催のお知らせ パワーアカデミーでは昨年に引き続き、第4回「電気工学教材企画コンテスト」 を開催します。詳細は以下のURLをご覧ください。 ⇒ https://www.power-academy.jp/info/2021/002990.html ≪2≫社会人インタビューvol.47/成田国際空港(株) 齊藤 大祐さん 日本の表玄関・成田空港で、数少ない電気の専門家として、さまざまな電気施設 の保守全般を担当されている齊藤さん。約4万人の人が働くという、スケールの 大きな重要施設「成田空港」を支えるやりがいについて熱く語っていただきました。 ⇒ https://www.power-academy.jp/human/society/vol47/ ≪3≫パワーアカデミー研究助成2021年成果報告会の開催(再告知!) 3月9日(火)、10日(水)に研究助成の成果報告会を開催します。新型コロナウイ ルス感染症拡大防止の観点から、同時開催となる令和3年電気学会全国大会と同様に Webexを用いたオンライン開催となります。参加ご希望の方は、以下のページより 必ず参加申込をお願いいたします。プログラムも公開中です! ⇒ https://www.power-academy.jp/info/2020/002705.html ≪4≫お知らせ/『子供の科学』2月号にパワーアカデミーの取材記事が掲載 パワーアカデミーでは若年者に電気工学に対する興味を持ってもらうため、「電気」 に関する記事を、小・中学生向け科学誌の『子供の科学』に掲載しています。同誌 2月号では「もっと環境にやさしい飛行機はつくれないの?」と題して、九州大学 で研究されている「電動航空機」に関する取材記事が掲載されました。 ⇒ https://www.power-academy.jp/about/outline/book/pdf/kk2102.pdf =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ■■■■■■■■■■■■ 事務局のつぶやき ■■■■■■■■■■■■■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=- 先日、「10~30年後の日本社会を想像する」というワークショップを体験しました。 ワークショップとは、参加者全員で共同作業をしながら課題をクリアしていくもので、 講義を聞くスタイルのセミナーではなく、参加者の自主性を重視した体験型の講習会 です。様々な気付きを、ホワイトボードに付箋を貼って…グループでああだこうだと 議論しながら…といったことを経験された方もいらっしゃるのではないかと思います。 今回体験したワークショップの手法では、横軸と縦軸を設定します。 例えば横軸を「自動車の自動運転の定着度合い」とし、 縦軸を「移民の受け入れ度合い」とします。(この軸の選び方もとても難しいものです…) それぞれの軸をちょうど+のように交差させ、第一象限、第二象限、第三象限、第四象限の それぞれの社会がどんな社会となっているかを想像する…。 例えば、第一象限は、自動車の自動運転が社会全体に定着し、かつ、 海外からの移民を大量に受け入れた社会。 この社会はどんな世界か、人々の生活はどう変わっているのか、 さらにはその社会ではどのようにエネルギーが使われているのか、といった具合です。 肝心のどんな議論が繰り広げられたかはバッサリと割愛しますが、 実社会において軸は無数にあり、無数の象限があります。 父はテレワークで家からWeb会議に出席し、母はタブレット端末でネットショッピング (しかも翌日配送)、子供は某動画配信サイトの投稿を見て勉強する…。 30年前の自分に、今の日本社会、そして今の生活が想像できたか 全くもって自信はありません。(そもそも30年前は幼稚園児ですが…) 未来を想像する時、これまでの延長線で物事を考えるのではなく、 全くの新しい発想で物事を考える必要があるのだと思います。 そしてそれはとても難しいことです。 多くの不確実性の中で、未来はどのような世界が広がっているのか、 その中でエネルギーはどのように使われ、電気工学はどんな役割を果たしているのか。 皆様も少し想像してみてはいかがでしょうか。 ------------------------------------------------------------------------ パワーアカデミーは、まだまだ進化します。 今後もどうぞ、大いにご期待ください。 ------------------------------------------------------------------------ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メルマガの配信中止、アドレス変更】 https://www.power-academy.jp/mail/cancel.php ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行:パワーアカデミー事務局 URL: http://www.power-academy.jp/ 無断転載禁止。このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 こちらへご返信いただいてもご対応できませんのでご了承ください。 Copyright(c) Japan Power Academy. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━