研究室(大学)データベース

検索条件

入力した大学名 

条件を変更して再検索

検索結果

84件の研究室が該当しました。

61~70件を表示(全84件)

永田 正義

国公立/兵庫県
兵庫県立大学 工学研究科 電気系工学専攻

永田 正義教授(ながた まさよし)
当研究室は、1986年に大阪大学から姫路工業大学(現:兵庫県立大学)工学部電気工学科に赴任された宇山教授(現名誉教授)がエネルギー工学研究室を開設し、2004年に永田が教授に就任し現在に至っています。その間、約150名以上の卒業生を社会に送り出して...

詳細を見る

上野 秀樹

国公立/兵庫県
兵庫県立大学 大学院 工学研究科 電気系工学専攻

上野 秀樹教授(うえのひでき)
当電力系統工学研究室の源流は、兵庫県立大学の前身の姫路工業大学創設にまで遡る歴史と伝統があるといってもよいでしょう。2009年10月から中山博史教授(現名誉教授・特任教授)の後を引継ぎ、電気の基礎から電力の発生や輸送といった電気の応用までの幅...

詳細を見る

千坂 光陽

国公立/青森県
弘前大学 理工学部 電子情報工学科

千坂 光陽准教授(ちさか みつはる)
2012年に開設した、新しい研究室です。

詳細を見る

餘利野 直人

国公立/広島県
広島大学 工学部 第二類 電気電子工学課程

餘利野 直人教授(よりの なおと)
当研究室は1949年開設されました。 広島大学工学部において、長年電力システム工学分野での研究と教育に携わってきた伝統ある研究室です。 2024年(令和6年)度は、教職員6名(学内外の協力者を除く)、大学院生21名(修士課程:17名)、学部生9名の総勢27名が...

詳細を見る

林田 智弘

国公立/広島県
広島大学大学院 先進理工系科学研究科

林田 智弘教授(はやしだ ともひろ)
当研究室は、2002年開設。広島大学工学部第二類(電気電子・システム情報系)の中でゲーム理論や最適化など意思決定分野の研究と教育に携わってきた研究室です。 当研究室を卒業した若者はのべ約250名で、2024年度は、学部4年生が5名、大学院生が19名、研...

詳細を見る

田岡 久雄

国公立/福井県
福井大学大学院 工学研究科 電気・電子工学専攻

田岡 久雄教授(たおか ひさお)
当研究室は、1998年開設。福井大学大学院工学研究科電気・電子工学科の中でエネルギー工学分野の研究と教育に携わってきた伝統ある研究室です。この間研究室を巣立った若者は約100名に及びます。2018年度は、スタッフ2名、大学院博士前期課程9名、学部生2...

詳細を見る

矢神 雅規

私立/北海道
北海道科学大学 工学部 電気電子工学科

矢神 雅規教授(やがみ まさき)
当研究室は2004年に開設し、これまでに142名の卒業生・修了生を輩出しました。現在はスタッフ1名,学部生12名,大学院生1名が所属し、環境問題の解決に向けた電力システムの運用・制御・解析に関する研究を行っています。

詳細を見る

北 裕幸

国公立/北海道
北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 電力システム研究室

北 裕幸教授(きた ひろゆき)
当研究室は、1925年に北海道帝国大学に設置された「電力及び電力応用学講座」にその起源を置いています。以来、小串孝治教授、小池東一郎教授、長谷川淳教授が研究室を担任され、現在、北がこの伝統ある研究室を担当しています。幾度かの組織改編を経て、2...

詳細を見る

小笠原 悟司

国公立/北海道
北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 電気エネルギー変換研究室

小笠原 悟司教授(おがさわら さとし)
システム融合学講座・電気エネルギー変換研究室は、2007年に小笠原教授が赴任し開設。2008年には竹本准教授が赴任した。北海道大学工学部の中でも最も古い大正13年からの歴史を持つ伝統ある研究室を受け継いでいる。電気機械学第一講座(大13.9)、電気機器...

詳細を見る

五十嵐 一

国公立/北海道
北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 電磁工学研究室

五十嵐 一教授(いがらし はじめ)
本研究室では,電磁界数値解析をキーテクノロジーとして,永久磁石埋め込み型モータやリ ラクタンスモータ,インダクタ,小型変圧器,超伝導機器,磁気シールド,アンテナなどの 電気電子機器の最適設計に関する研究を行っています.これら機器の形状最...

詳細を見る