編集ボタンから内容の更新をお願いします。必須項目は、必ずご入力下さい。

English Page

研究者紹介

川田 昌武  准教授かわだ まさたけ必須編 集保存してください

川田 昌武准教授

1998年 大阪大学大学院工学研究科博士後期課程電気工学専攻修了 博士(工学)取得
1998年 名古屋工業大学工学部システムマネジメント工学科 助手
2002年 徳島大学工学部電気電子工学科 講師
2003年 徳島大学工学部電気電子工学科 助教授
2005年 University of Southern California 客員(文部科学省海外先進教育研究実践支援プログラム派遣)
2006年 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 准教授

受賞
1995年 電気学会 優秀論文発表賞
2005年 電気学会 優秀論文発表賞
2007年 徳島大学 若手研究者学長表彰
2009年 第16回 源内奨励賞 (財団法人 エレキテル尾崎財団)




研究室開設日・閉鎖日編 集保存してください※この項目は非公開です

研究室開設日
研究室閉鎖日
(予定含む)

その他の教授・准教授編 集保存してください

その他の研究者編 集保存してください

研究室からのお知らせ編 集保存してください

研究キーワード

機器分野必須編 集保存してください

電力系統電力機器超電導磁気浮上式鉄道

学問分野必須編 集保存してください

電磁気学アルゴリズムとプログラミング電気電子計測電力系統工学ディジタル信号処理高電圧・放電発電工学・電力エネルギー生体医療工学(バイオエレクトロニクス)電磁波工学

研究室の概要必須編 集保存してください

電磁波、振動等から信号処理技術を利用することにより重要な情報を抽出する研究を進めています。具体的には「電磁波リモートセンシング技術による電力機器設備、超電導磁気浮上式鉄道地上コイルの絶縁劣化診断技術」、「信号処理技術によるタービン・発電機振動診断技術」、「信号処理技術による脳内電磁現象可視化とその応用」をこれまでに進めてきました。海外大学(米国,中国)、研究機関、企業との共同研究も進めています。

研究室の特徴

毎日の研究必須編 集保存してください

毎朝8:40までに研究室に入室することと決めています。その後は自由です。但し、午後7:00までに研究室から退室することも決めています。これは社会人生活への訓練として考えています。1週間に一度、全員が集まっての輪講(研究報告会)があります。学生が順番に論文調査報告、研究進捗状況報告を行います。司会進行も学生が行います。なお、輪講(研究報告会)は英語で実施します。

身につく知識必須編 集保存してください

電磁波計測、電磁波解析、信号処理を駆使して重要な情報を抽出する研究を進めています。電磁波計測では、高周波アンテナ、受信器等(研究室所有)を常時利用できます。電磁波解析、信号処理ではMatlab(ソフトウェア、研究室所有)を利用しています。これらの知識、開発技術を修得できます。英語での論文執筆、発表、討論を目標にしており、卒論、修論、博士論文も英語で執筆しています。学内発表も英語です。海外大学とも英語で打合せをする機会があるため、将来皆さんが海外で活躍する準備にもなります。

主な就職先必須編 集保存してください

過去3年
2011年:学部(本研究室・修士2)
2010年:学部(本研究室・修士2)、修士(バブコック日立1)、博士後期(電力中央研究所1)
2009年:学部(本研究室・修士1)、修士(中部電力1、関西電力1)

主な進学先必須編 集保存してください

研究室の雰囲気必須編 集保存してください

研究室

将来海外でも通用する研究者、技術者育成を目標に、毎週の輪講、研究室内報告会、卒論、修論、博士論文執筆は英語としています。研究室の学生構成は、博士後期2名(ダブルディグリー留学生1名、社会人1名)、博士前期4名(1年2名、2年2名)、学部4年生3名の合計9名です。ダブルディグリー学生(中国・西安交通大学在籍中)は、インターネットを利用して本研究室報告会に参加しています。

研究室メンバー

教員 院生 学部生
年度

研究室メンバー必須編 集保存してください

教員 院生 学部生
2024年度
2023年度

共同研究・受託研究編 集保存してください

地域活動編 集保存してください

その他編 集保存してください

国内外研究機関、大学等と共同研究を実施しています。2010年度より、毎年、4年生、修士の学生を米国・コロラド大学ボルダー校に派遣(1ヶ月間あるいは 3ヶ月間)しています。派遣実績:2010年(4年生1名)、2011年(4年生2名、修士1年生1名)、2012年(4年生2名予定)。本研究室に在籍中の修士課程の全学生が、同派遣を経験しています。海外他大学への派遣も検討しているところです。

研究室の連絡先必須編 集保存してください

地域 四国地区
郵便番号 770-0814
住所/連絡先 徳島県徳島市南常三島町2-1
電話番号 088-656-7460
FAX番号 088-656-7460
Eメールアドレス kawadaee.tokushima-u.ac.jp
より詳しい内容はこちらから→研究室のホームページへ

関連サイト編 集保存してください

研究室のホームページ(日本語)http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/25080/profile-ja.html
研究室のホームページ(英語)http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/25080/profile-en.html
留学生向けページ(英語)
大学のホームページ(日本語)
大学のホームページ(英語)
学部のホームページ(英語)
パワーアカデミー 研究室ページ(英語)パワーアカデミー研究室データベース 英語ページ

※こちらの掲載情報は、各研究室から提供されたものです。
詳細につきましては、各研究室にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新確認日:2012-12-07

英語表記必須編 集保存してください

学校名・学科名(英語表記) University of Tokushima, (Institute of Technology)
氏名(英語表記) Masatake Kawada

進路実績必須編 集保存してください※この項目は非公開です

  2023年度卒 2024年度卒
エネルギー資源
建設業
化学
医療関係
機械
鉄、金属
電子、電気機械
自動車・オートバイ
精密機器
情報・通信業
電力
大学・公的研究機関(研究職)
その他

登録者情報必須編 集保存してください※この項目は非公開です

担当部署(1)
担当者(1) 川田 昌武
E-mail(1) kawadaee.tokushima-u.ac.jp
担当部署(2)
担当者(2)
E-mail(2)
担当部署(3)
担当者(3)
E-mail(3)

事務局連絡用アドレス必須編 集保存してください※この項目は非公開です

事務局連絡用アドレス