英語名direction comparison protective relaying scheme

事故検出手段として方向性を有する継電器を用い、その応動を比較して故障判別する保護継電方式をいう。送電線の各端子で検出した事故が内部方向か外部方向かを搬送波により他の端子に伝送し、全端子の情報で内部事故か外部事故かを判定する。電流が内部方向の場合に搬送波を停止する常時送出方式が一般的に用いられており、両端子に関して搬送停止のAND条件をとることで遮断器の引き外しを行う仕組みとなっている。
内部事故には各端子の事故電流は事故点に対して流人するので内部方向となり、搬込波が停止されるため両端子で遮断器が動作する。外部事故時には事故点に対して、事故電流は片端子では流人するので内部方向となり搬送波を停止するが、他端子は流出するので外部方向となり、搬送波が送出される。搬送波を停止した端子では、他端子からの搬送波を受信して搬送受信リレーが動作することで引き外しが阻止される。主として比較的長距離の送電線や高抵抗接地系に適用されている。

出典)「電気事業事典」電気事業講座2008 別巻 ((株)エネルギーフォーラム 発行)

他の用語を探す

キーワード検索

50音で探す
 
 
     
 
         
英数字で探す
A B C D E F G
H I J K L M N
O P Q R S T U
V W X Y Z 数字