【 JavaScript を有効にしてご覧ください。 】

このサイトでは、JavaScript の設定を有効にすることでページが適切に表示されます。お使いのブラウザの設定で「JavaScript」あるいは「アクティブスクリプト」を有効にしてから、ページをご覧ください。

  

コース案内 Course

HOME > コース案内 > 概要

概要

本コースは、電気システム工学、通信制御工学、電子物性デバイス工学の3つの大講座から構成され、電気電子について総合的に学習できるように、電気エネルギーの発生と利用、電気機器や電子通信・情報機器、それらの機器を構成する半導体、誘電体、有機エレクトロルミネッセンス(EL)などの材料・デバイスの開発、制御・通信・放送技術、高齢者支援のためのセンサ技術、ロボット開発、バイオエレクトロニクス、コンピュータシミュレーションなどに関する教育・研究体制を備えています。問題発見・解決能力を持ち、高度技術社会をリードすることができる電気系技術者・研究者の養成に力を注いでいます。

コース長あいさつ

日常生活に密着している電気電子工学

電気電子工学コース長

伊藤 弘昭

みなさんは,電気のない生活を想像できますか?もはや片時も手放せないスマホはもちろん,照明,電子レンジ,電車に自動車など,電気エネルギーの利用や電子制御は,皆さんの周りで沢山活躍しています.もしも災害や障害などで電力供給が止まってしまうと,社会が大混乱してしまいます.もはや「電気なしには日常生活が成り立たない」と言っても過言ではありません.
電気に関する現象は, 紀元前 600 年頃のターレスによる帯電現象の発見をはじめとして,古くから研究されてきました.この電気に関する研究が,産業や日常生活で使うことのできる実用技術,すなわち電気工学として発展するのは,19 世紀の後半からです.20世紀になって,微視的な電子の働きが解明された結果,半導体などを扱う電子工学が確立されます.そして電気工学と電子工学が,20 世紀後半以降の社会の高度な技術化を支えてきました.
富山大学の電気電子工学コースでは,現代社会の基となっている電気電子技術を基礎から学びます.電気電子技術の関連分野や裾野は極めて広く,各種の関連技術も学びます.また,電気や通信関係の資格を無試験もしくは試験の一部免除で取得できるのも,当コースの大きな特徴の一つです.
電気電子工学コースは,電気システム工学講座,通信制御工学講座,電子物性デバイス工学講座の三大講座から構成されています.これらの講座では,電気エネルギーの発生と利用,電気機器や電子通信・情報機器,制御・通信・放送技術,高齢者支援のためのセンサ技術,ロボット工学,バイオエレクトロニクス,コンピュータシミュレーション,電気電子機器を構成する半導体,誘電体,有機デバイスなどの材料・デバイス・プロセス研究など,幅広い教育・研究体制を整えています.
社会には困難な課題が山積していますが,社会生活の基盤技術である電気電子工学のスペシャリストには, 益々の活躍が求められています.われわれ教職員一同は,電気電子工学のスペシャリストを育成するため, 技術者・研究者として主体的に物事に取り組み,問題発見や解決能力を持ち,技術革新に貢献できる人材の養成に力を注いでいます.ぜひ,みなさんもわれわれと一緒に学びましょう.

当コースの研究室が紹介されているTom's TVへのリンク

コースの年中行事

1〜3年生

4月 新入生合宿研修(1年生)
ここで同期や先生と仲良くなろう
ガイダンス
実験・実習の説明会。単位取得のためにはサボれない
前学期受講登録 
どの講義を取るかよーく考えて
5月
6月 前学期中間試験
中間試験がない科目もあるが、気を抜かずに勉強しよう。
7月 集中講義・補講、前学期試験
試験を乗り切れば、後学期までしばし休み。ヤレヤレ
8月 前学期終了
長かった~
オープンキャンパス
かつて参加したことのある君、今度は君が主催者
9月 前学期分成績発表
またまた、助言教員に励まして(?)もらおう
夏休み 
あれやって、これやって…
インターンシップ(3年生)
企業の現場で、エンジニア初体験
夢大学
小学生が楽しめる企画を考えよう
10月 後学期開始、後学期受講登録
またがんばるゾー
進路ガイダンス(3年生)
自分の将来を考えよう
11月 研究室優先配属(3年生)
一足早く研究室を体験できるチャンス
12月 冬休み
1月 授業再開
2月 後学期試験 
1年納めの難関を乗りきって、無事進級だ!
3月 春休み
後学期分成績発表
成績が悪かった人は助言教員からしっかりとアドバイスをもらおう
1年次は、共通基礎・専門基礎を学びます! 2年になると専攻科目の講義がスタート!
講義風景
学食
3年次はより専門性の高い実験・実習が待っている!

4年生

2月 インターネットで就職先の情報収集  


3月 進級条件を満たしているか各自確認
企業訪問が解禁
 
4月 無事4年生に進級し、所属講座が決定
研究テーマも決まる
 
5月 週1回のゼミが始まる


6月 学科内で講座対抗ソフトボール大会
大学院入学試験(推薦)
3年まで頑張ると推薦入試で大学院進学できるゾ
7月 講座内で夏休み前の研究発表会
8月 夏休み 
研究の遅れを取り戻すため実験、
大学院入学試験を受ける人は受験勉強

大学院入学試験(一般)
 
9月 秋の学会シーズン
卒業研究の実験も本格化
 
10月    
11月    
12月 講座内で冬休み前の研究発表会
講座の大掃除と忘年会
 
1月 卒業論文の作成が本格化  
2月 卒業論文を提出する
卒業論文発表会
 
3月 学位記授与式    
4年次は、卒業研究に打ち込む1年!
アクティブラーニング
ものづくり教育
PAGETOP