金沢工業大学

この学校のホームページ

金沢工業大学は知恵を出し合い、社会に役立つ新しい科学技術を生み出そうとする挑戦の場です。プロジェクトデザイン教育と呼ぶ独自のプロジェクト型実践教育を柱に据え、学生自らが社会的価値を持つ研究課題を発見し、創出した解決策はプロトタイプとして具体化し、実験・検証・評価します。

授業で身につけた学力を活用できる正課外のプロジェクト活動も多くあり、学力と共に社会で活躍することのできる人間力を高められるのが大きな強みです。
学生は正課と正課外の両面で、世代・分野・文化の異なる人達と共に学び、共にプロジェクトを進め、共に研究に取り組むことで、イノベーションを創出するための研究力を実践的に身につけます。

工学部 電気電子工学科


※クリックすると拡大します。

現代の私たちの生活に、電気は欠かせません。身の周りにはスマートフォンをはじめとする家電製品があふれ、車も電気で走るようになり、さらにそれらを支える発電網や通信網等の社会インフラが整備され、電気技術者の活躍の場は拡大しています。電気電子工学科では、この電気のさまざまな役割・働きについて幅広く学べます。授業や研究室での活動を通して、電気の性質について理解を深め、電気がもつ新たな可能性を研究していきます。2 年次後学期からは、電気のエネルギーに焦点をあてた「電気工学コース」と、半導体や通信に焦点をあてた「電子工学コース」の専門的なコースに分かれます。
卒業後は、電気技術者として、製品を開発する仕事や、電力網・通信網のメンテナンスに携わる仕事に。電気自動車、太陽光・風力発電、半導体レーザ、アンテナなど、活躍できるフィールドも広がっています。

■キャンパス所在地

〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1

工学部 電気電子工学科

 電気工学コースは、スマート社会の基礎となる電気エネルギー技術を学びます。具体的には、発電・送電・制御などエネルギーを創造して制御するまでに必要な一連の技術を習得します。
 電子工学コースは、半導体や電子回路をはじめ、通信や音響、映像など生活の利便性を高めるエレクトロニクスを幅広く学びます。
 通信や電波をはじめとして、発電・電池、電気機器制御から音響まで電気電子工学の幅広い領域を学ぶのが特徴です。幅広い学びにより、これからの社会で必要とされるエネルギー関連と先端技術の両方をしっかり学べます。

その他の特徴

教員の約4分の3が企業出身者であるため、企業に入ってから必要とされる知識に加えて、社会人としての姿勢や人間性なども折を見て指導しています。コース制となり学びの選択肢が広がっているので、例えばウェアラブル端末などの最先端技術に関心を持っている学生は、それをテーマとして研究できます。

金沢工業大学 就職支援制度

入学時から将来の進路について取組めるカリキュラムと充実した支援体制によって、学生は就職に対して高い意識と意欲をもって取組んでいます。電気電子工学科は教員の3/4が企業経験者です。企業での経験を活かし、授業・研究活動などで実践的な指導が行われています。また、企業での経験を活かし、学生の適性をふまえた就職指導が行われています。

工学部 電気電子工学科 進路・就職実績

進学先

(2019~2021年度卒業生実績)
金沢工業大学大学院、上越教育大学大学院、名古屋大学大学院、名古屋工業大学大学院、山口大学大学院、高知工科大学大学院

主な就職先

電機メーカーに限らず、自動車、機械、装置、食品、医薬品、化粧品など、メーカーと名前がつく企業ではどこでも電気や電子工学の知識のある人材が求められます。また、ビル・建物の工事系、電力会社や鉄道などのインフラ系、材料・化学系の企業など幅広い業種から求人があります。

(2019~2021年度卒業生実績)
関西電力、京セラ、きんでん、グンゼ、小松製作所、SUBARU、セイコーエプソン、東京電力ホールディングス、日本電産、東日本旅客鉄道、日野自動車、富士電機、北陸電力、三菱自動車工業、三菱電機、ミネベアミツミ、明電舎、YKK AP、ヤフー など

工学部電気電子工学科

取得資格

電気主任技術者、第一級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士、電気通信主任技術者(一部受験科目免除)

取得免許

高等学校教諭1種免許状(工業)

大学・授業風景

写真をクリックすると詳しい情報がご覧になれます。

夢考房プロジェクト

夢考房プロジェクト

夢考房を拠点に、ソーラーカープロジェクトやエコランカープロジェクト、ロボットプロジェクトなど、13のプロジェクトが学生主体で活動しています。

ライブラリーセンター

ライブラリーセンター

12階建ての理工系専門図書館。年間約340日開館しており、平日は夜10時まで、日曜・祝日も利用することができます。

自習室

自習室

学生が好きな時に、自学自習やグループ毎のディスカッションなどができるよう、365日24時間オープンしています。多くの学生が昼夜を問わず主体的に学習に取組んでいます。

数理工教育研究センター

数理工教育研究センター

数理教育に関するさまざまな取り組みを実施。センターでは30名のチューターによる個別指導が利用できます。基礎からしっかり学びたい、授業が理解できなかった、などさまざまな質問に丁寧に対応しています。

自己開発センター

自己開発センター

資格試験対策講座や、資格に関する個別相談など、資格取得のためのサポートを行っています。自己開発センターを活用し、大学3年次で電験二種に合格した学生もいます。

受験生の方へ

オープンキャンパス情報を知りたい方は

入試情報を知りたい方は

関連サイト

※こちらの掲載情報は、各大学から提供されたものです。
詳細につきましては、各大学にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
更新日:2023-03-16

こちらもオススメ

電気工学ガイド

電気工学とはいったい何なのか?基礎知識をわかりやすく解説。

将来の活躍領域

電気工学を学んだ人達は、社会の様々な領域で活躍しています。

身近な電気工学

電気工学の技術は身近なところに活かされています。

電気工学のキーワード

電気工学を語る11個のキーワードと、大学の研究室を紹介。

学生インタビュー

研究室の先輩たちのインタビューです。

社会人インタビュー

社会で活躍する先輩のインタビューです。

高校理科と電気工学

高校で学習する理科教育(物理・化学)と、電気工学のつながりを楽しく学べるコーナーです。

サイトの更新情報をお届けします。

「インタビュー」「身近な電気工学」など、サイトの更新情報や電気工学にかかわる情報をお届けします。

メールマガジン登録