=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ■■■「パワーアカデミー メールマガジン」vol.58(2013年11月29日号)■■■ ■■■■■■■■■■役に立つ電気工学情報が満載です!! ■■■■■■■■■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ======================================================================= 東日本大震災により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 ======================================================================= パワーアカデミー事務局です。 電気工学に携わる全ての人へ、最新のお役立ち情報をお届けしています。 ____________________________________ vol.58 注目コンテンツはこちら。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <INDEX> 【1】電気工学のイベント/第2回学生交流会「GPAN」 http://www.power-academy.jp/event/gpan2013/ ※2012年9月17・18日、千葉県銚子市において開催された模様をレポート! 【2】外国人技師・留学生インタビューVol.3/東北学院大学 呉国紅教授 http://www.power-academy.jp/human/global/vol03/ ※マイクログリッド電力システムの研究を行う研究者へインタビュー! 【3】電気の施設訪問レポートVol.14/「神之池バイオマス発電所」を訪問しました http://www.power-academy.jp/electronics/report/rep01600.html ※国内最大級の木質バイオマス専焼発電所をご紹介します。 【4】第17回 身近な電気工学/ちょっと得する電気の雑学、集めました。 http://www.power-academy.jp/electronics/familiar/fam01700.html ※雷のちょっとした不思議など、すこし物知りになれる電気の雑学です。 【5】ニュース&トピックス/ 2013年度 パワーアカデミー研究助成「特別推進研究」の採択式 http://www.power-academy.jp/info/2013/000618.html ※採択式の模様と、代表研究者の金沢大学・田中康規教授のコメントをご紹介します。 【6】ニュース&トピックス/ 書籍「世界一の電気はこうしてつくられる!」の電子書籍版出版のお知らせ http://www.power-academy.jp/info/2013/000617.html ※パワーアカデミーで編集した電気工学の魅力を伝える書籍の電子書籍です。 ____________________________________ 【1】電気工学のイベント/第2回学生交流会「GPAN」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パワーアカデミーは、9月17日(火)、18日(水)、 千葉県銚子市において、 国内の大学で電気工学に関する研究を行っている学生を対象に、 学生交流会「GPAN(Graduate students Power Academy Network:ジーパン)」を 開催しました。 第2回目となる今回は、幹事の学生や先生、 産業界の方々などを含め、合計41名が参加。 昨年に引き続き、ディベート大会や表彰式、産学意見交換会、 設備見学会などが行なわれ、大変有意義なイベントとなりました。 本記事では、このGPANの模様と、 今回活躍した学生幹事へのインタビューをレポートします! ■第2回学生交流会「GPAN」 TOPページ http://www.power-academy.jp/event/gpan2013/ ■第2回GPAN概要 http://www.power-academy.jp/event/gpan2013/gpa00100.html ※第2回のGPANについて概略をまとめました。 ■学生ディベート大会レポート http://www.power-academy.jp/event/gpan2013/gpa00110.html ※GPANの目玉!電力・エネルギーに関する最近のトピックスをテーマに議論しました。 ■設備見学会 http://www.power-academy.jp/event/gpan2013/gpa00140.html ※日本最大級のバイオマス発電所と洋上風力発電所を見学しました。 ■学生幹事インタビュー http://www.power-academy.jp/event/gpan2013/gpa00150.html ※GPANは学生主体で準備・運営されました。学生幹事の方々にお話を伺いました。 ____________________________________ 【2】外国人技師・留学生インタビューVol.3/東北学院大学 呉国紅教授  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本の電気工学分野で活躍されている、 外国出身の技術者・留学生の方へのインタビューコーナーです。 Vol.3は、東北学院大学の呉国紅(ごこくこう)教授(出身:中国)です。 呉国紅教授は、東北学院大学工学部電気情報工学科で教鞭を執りながら、 分散電源を含むマイクログリッド電力システムの 構築・設計と安定運転技術の研究を行っています。 来日当初にご苦労されたこと、電気工学に進んだ理由や 日本の大学で感じたこと、なぜ日本の大学で教授になったのかなどを 伺いました。 ■最新記事/外国人技師・留学生インタビューVol.3/東北学院大学 呉国紅教授 http://www.power-academy.jp/human/global/vol03/ ※マイクログリッド電力システムの研究を行う研究者へインタビュー! ____________________________________ 【3】電気の施設訪問レポートVol.14/「神之池バイオマス発電所」を訪問しました  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「電気の施設訪問レポート」は、パワーアカデミー事務局が 全国各地の電力施設や電力館・PR館などを訪問したレポートです。 Vol.14は、茨城県神栖市にある、 国内最大級の木質バイオマス専焼発電所「神之池バイオマス発電所」です。 神之池バイオマス発電所は、発電機出力が2万1000キロワット、 ボイラーの蒸発能力最大毎時106トンを有する、 国内最大級のバイオマス燃料のみで稼働する発電設備です。 本レポートでは、バイオマス発電の仕組みや特徴、 そして神之池バイオマス発電所をご紹介します。 ■最新記事/電気の施設訪問レポートVol.14/ 「神之池バイオマス発電所」を訪問しました http://www.power-academy.jp/electronics/report/rep01600.html ※国内最大級の木質バイオマス専焼発電所をご紹介します。 ____________________________________ 【4】第17回 身近な電気工学/暮らしの中の電気のトリビア、集めました。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旬の話題や出来事、製品などをとりあげ、電気工学の技術成果を紹介する 楽しいガイドコーナー「身近な電気工学」。 家庭で楽しくできる実験から、 物知りと思われる(?)知識まで。 今回の身近な電気工学は、 知っておくとちょっとだけ得する、電気の雑学をいろいろ集めてみました。 ■最新記事/第17回 身近な電気工学/ ちょっと得する電気の雑学、集めました。 http://www.power-academy.jp/electronics/familiar/fam01700.html ※雷のちょっとした不思議など、すこし物知りになれる電気の雑学です。 ____________________________________ 【5】ニュース&トピックス/ 2013年度 パワーアカデミー研究助成「特別推進研究」の採択式  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パワーアカデミーは、去る11月14日に金沢大学角間キャンパスにて、 2013年度の特別推進研究の採択式を行ないました。 今年度の採択研究件名は 「次世代直流・交流電力システムを視野に入れた SF6・代替ガスアーク遮断現象の高精度実験および高精度数値解析 -未知なるアークプラズマ現象解明への挑戦-」で、 代表研究者は金沢大学 田中 康規 教授です。 WEBサイトでは、採択式の模様をレポートしています。 また、田中教授に、今後の抱負についてコメントをいただきました。 ■最新記事/ニュース&トピックス/ 2013年度 パワーアカデミー研究助成「特別推進研究」の採択式 http://www.power-academy.jp/info/2013/000618.html ※採択式の模様と、代表研究者の金沢大学・田中康規教授のコメントをご紹介します。 ____________________________________ 【6】書籍「世界一の電気はこうしてつくられる!」の電子書籍版出版のお知らせ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2009年11月にパワーアカデミーで編集し、 オーム社から発行いたしました 「世界一の電気はこうしてつくられる!」について、 このたび電子書籍化しました。 本書は、高校生や大学1、2年生向けに、 電気がつくられる電力システムがどのようなものであるかを 知ってもらうため、数式を使わないで解説したユニークな技術入門書です。 ぜひご一読ください。 ■最新記事/ニュース&トピックス 書籍「世界一の電気はこうしてつくられる!」の電子書籍版出版のお知らせ http://www.power-academy.jp/info/2013/000617.html ※パワーアカデミーで編集した電気工学の魅力を伝える書籍の電子書籍です。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ■■■■■■■■■■■■■■ 編集後記 ■■■■■■■■■■■■■■■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=- 今月13日に改正電気事業法が成立しております。 この法律は電力需給を全国規模で調整する 「広域的運営推進機関」の創設等の電力システムの改革をはかるものです。 今後、いかなる制度となろうとも、 質の良い電気を安定して少しでも安く送るためには、 弛まぬ研究開発や人材育成が必要であり、パワーアカデミーでは、 種々の活動でその貢献をしていきたいと思います。(中) ------------------------------------------------------------------------ パワーアカデミーは、まだまだ進化します。 今後もどうぞ、大いにご期待ください。 ------------------------------------------------------------------------ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メルマガの配信中止、アドレス変更】 https://www.power-academy.jp/mail/cancel.php ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ************************************************************************ 発行:パワーアカデミー事務局 URL: http://www.power-academy.jp/ 無断転載禁止。このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 こちらへご返信いただいてもご対応できませんのでご了承ください。 Copyright(c) Japan Power Academy. ************************************************************************